以前観た『硫黄島からの手紙』と合わせて、両国の兵士が恐怖と苦しみの中で戦っていたことが分かり、戦争の無意味さを強く感じた。
戦争をしたどちらの国にもたくさんの命の犠牲があり、実際に戦場で仲間の死を目…
硫黄島の日本軍と米軍の闘い。
勝利の意味で米軍が
立てた星条旗をめぐり、
英雄に仕立てられた人たち。
そして国に利用される。
明るい話などあるわけもなく、葛藤を引きずる。
戦闘シーンはひたすら残酷だ…
数ある戦争映画の中でも、かなり分かりやすくメッセージを投げかけ、取っ掛かりやすい作品になっていると思う。
戦争は繰り返されてはならない地獄である、という通り一遍の反戦メッセージだけでなく、当時のアメ…
太平洋戦争最終局面で要衝であった硫黄島奪取作戦における擂鉢山陥落時に掲げられた星条旗を巡るミステリー。
一体誰が星条旗を立てたのか?写真に写っているのは一体誰なのか?立てた人は英雄に値するのか?
…
英雄に高揚する米本土と、戦場とのギャップにフォーカスを当てた作品。
「彼らは国のために戦っているのではなく、仲間のために戦っているのだ」という考えが通底にある。
国のため、という曖昧かつ不毛な理由で…