父親たちの星条旗の作品情報・感想・評価・動画配信

父親たちの星条旗2006年製作の映画)

Flags of Our Fathers

上映日:2006年10月28日

製作国・地域:

上映時間:132分

3.5

あらすじ

出演者

ライアン・フィリップ
ジョン・ブラッドリー

ジェシー・ブラッドフォード
レイニー・ギャグノン

アダム・ビーチ
アイラ・ヘイズ

ジェイミー・ベル
ラルフ・イグナトウスキー

バリー・ペッパー
マイク・ストランク

ポール・ウォーカー
ハンク・ハンセン

ジョン・ベンジャミン・ヒッキー
キース・ビーチ

ジョン・スラッテリー
バド・ガーバー

ロバート・パトリック
チャンドラー・ジョンソン

ニール・マクドノー
デイヴ・セベランス

メラニー・リンスキー
ポーリーン・ハーノイス

トーマス・マッカーシー
ジェームズ・ブラッドリー

クリス・バウアー
アレクサンダー・ヴァンデグリフト

ジュディス・アイヴィ
ベル・ブロック

スコット・リーヴス

スターク・サンズ

ジョセフ・クロス
フランクリン・スースリー

ベンジャミン・ウォーカー
ハーロン・ブロック

マイラ・ターリー
マデリン・イーヴリー

アレッサンドロ・マストロブーノ

ジョージ・グリザード

ハーヴ・プレスネル

ジョージ・ハーン

レン・キャリオー

クリストファー・カリー

ベス・グラント

コニー・レイ

アン・ダウド

メアリー・ベス・ペイル

デヴィッド・パトリック・ケリー

ジョン・ポリト

ネッド・アイゼンバーグ

ゴードン・クラップ

カーク・B・R・ウォーラー

トム・ヴェリカ

ジェイソン・グレイ=スタンフォード

ブライアン・キメット

みんなの反応

  • 硫黄島の戦いをアメリカ側から描いた戦争映画
  • 英雄は人によって作られるもので、プロパガンダにされることもある
  • 戦争が終わってからヒーロー扱いされ翻弄された戦士たちの人生の方に焦点を当てた異色の戦争映画
  • 戦争が生んだ悲しみや苦悩、差別などを描いている
  • 戦争は本当に怖く、人を殺してはいけないというメッセージが込められている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『父親たちの星条旗』に投稿された感想・評価

以前観た『硫黄島からの手紙』と合わせて、両国の兵士が恐怖と苦しみの中で戦っていたことが分かり、戦争の無意味さを強く感じた。
戦争をしたどちらの国にもたくさんの命の犠牲があり、実際に戦場で仲間の死を目…

>>続きを読む

硫黄島の日本軍と米軍の闘い。
勝利の意味で米軍が
立てた星条旗をめぐり、
英雄に仕立てられた人たち。
そして国に利用される。
明るい話などあるわけもなく、葛藤を引きずる。
戦闘シーンはひたすら残酷だ…

>>続きを読む
chaka
4.0

数ある戦争映画の中でも、かなり分かりやすくメッセージを投げかけ、取っ掛かりやすい作品になっていると思う。
戦争は繰り返されてはならない地獄である、という通り一遍の反戦メッセージだけでなく、当時のアメ…

>>続きを読む
3.2

太平洋戦争最終局面で要衝であった硫黄島奪取作戦における擂鉢山陥落時に掲げられた星条旗を巡るミステリー。
一体誰が星条旗を立てたのか?写真に写っているのは一体誰なのか?立てた人は英雄に値するのか?

>>続きを読む
JJJ
3.6
戦争映画として残酷さを描きたかったんだろうけど主人公が全員薄い

英雄に高揚する米本土と、戦場とのギャップにフォーカスを当てた作品。
「彼らは国のために戦っているのではなく、仲間のために戦っているのだ」という考えが通底にある。
国のため、という曖昧かつ不毛な理由で…

>>続きを読む
鑑賞記録
モノクロに近い 抑え気味の映像が美しい。たてまつり上げられた虚像の英雄に苦悩した兵士。戦慄の日米の激戦。悲しき過去の記憶。
硫黄島に向かう艦隊の甲板でみんなテンション上がりすぎて、海に落ちたやつを笑ってたら誰も助けに行けない現実の厳しさを知ってみんなが「マジかよ…」って真顔になるシーンਭ₹。
過去鑑賞記録。
公開当時劇場鑑賞。太平洋戦争アメリカ側視点。
戦争の恐ろしさとかより戦地にいた人と動かす側の意識の違いやそのギャップに悩む人たちの感じがおもしろかった

あなたにおすすめの記事