アイス・ストームの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『アイス・ストーム』に投稿された感想・評価

家族の崩壊を描くドラマだが、冒頭からそれをひしひしと感じるのはやはり監督のアン・リーの演出の賜物。
とはいえ哀しみの表現からすれば、もう少し役者の使いようを感じさせてほしい。

不倫や近親相姦などや…

>>続きを読む
ノテ子

ノテ子の感想・評価

3.5
イライジャ目的で見たから、予想外に色んな人が出ててビックリ。
崩壊している二家族の、父、母、子の生き方。
夫婦は仲良しがイイ。
(当時の映画感想ノートより)

自分の不倫のせいで家族が壊れていることに気づかず平気で「家族はいい」なんて言う父親が怖い。

早熟で妖艶で屈折しているクリスティーナ・リッチに翻弄されるイライジャー・ウッドとその弟役のアダム・ハン=…

>>続きを読む
私はあんまり、そんなにでした。
シガーニー・ウィーバー見たさで観ましたが。
yah

yahの感想・評価

3.5

 ジメジメとし寒々しい地域を住む、交流のある2家族の苦悩と闇。アイスストームと共にそれらが吹き飛ばされたが、、、
俳優はすごく豪華。ケヴィンクラインとクリスティーナリッチが抱き合って森の中を歩くシー…

>>続きを読む


70年代を舞台にした、家族の崩壊を描く。

1973年、ニューヨーク郊外コネティカット州。一見幸せそうに暮らすカーバー家とフッド家の二つの家族があった。しかし、親同士は複雑な不倫関係にあり、思春期…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

4.0

アイスストームが明けたあと。

フッド家とカーヴァー家は、家族ぐるみで交流のある良き隣人同士。しかし全員表面上取り繕っているに過ぎず、どちらも家庭崩壊は時間の問題だった。そしてアイスストームと呼ばれ…

>>続きを読む
wakana

wakanaの感想・評価

3.5
The ICE STORM


70年代のN.Y.郊外の家族の人間模様を描いた作品。

エンディングはD・Bowieの”I Can't Read"が流れます。

(WOWOW)

当時勘違いしまくっていて、アン・リーは女流監督で舞台はカナダかと思いこんでいた。

イライジャ・ウッドが感電死するシーンがとても美しく印象的だけど、全体的にはアメリカの中流家庭は病みまくっているなぁ…

>>続きを読む

これがアンリーのデビュー作だったんですねー。さすがザンス。クリスチーナリッチーすでに凄い女優さん。

久しぶりに見たらこんな話だったっけー、と驚いた。パメラランディやホビット、スパイダーマンと後で花…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事