夏の庭 The Friendsの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夏の庭 The Friends』に投稿された感想・評価

未明
-

超良かった〜〜〜〜〜。「お引越し」を冬に観てから、こっちは絶対夏に観る!と思って我慢してたのでやっと観られてよかった。家とか教室にクーラーがなくてもギリいけた頃の夏だいすき。
「お引越し」のときもド…

>>続きを読む
さう
4.0


死を知りたい少年たちと
おじいさんと過ごすひと夏の物語。
切なくも温かい珠玉のヒューマンドラマ。

老人と少年たちの関係が
変わっていく過程がとても自然で、
観終わったあとじんわり余韻を残す作品。…

>>続きを読む
過去視聴

原作小説のイメージを崩すことなく
夏の青空や草の匂いを感じる作品

三國連太郎さんがさすがの素晴らしさ!
3.2

相米慎二監督が描く小6の男3人の夏休み
独居老人と小学生3人との交流

本作品は独居老人の死を見届ける目的から、老人の生活を支える達成感、戦争体験を聞くことや、親族の捜索など、貴重な夏を過ごした物語…

>>続きを読む
門崎
3.0
原作がとても好きな作品でいつか見ようと思っていました。
おじいちゃんとのほのぼのしたやりとりが映像で見れてよかったです。
また小説も読み直したいなと思いました。
etc
-
小学生3人組が抱いた、無邪気で幾分残酷な「死」への興味。夏の幻。彼岸と此岸のその間。うん、これは夏のちょうどいまの時期に観るのにいい映画

湯本香樹実の児童文学を原作に、田中陽造が脚色、相米慎二が監督した作品。小6のサッカー仲間が、人は死んだらどうなるのか、興味を抱き、近所の死にそうな人を探す。子供の世界を描いた相米ワールド。
テアトル…

>>続きを読む
324
4.2

死への好奇心。対照的な生、蝶・コスモス・少年たちの存在そのもの。壊れた人生、再生。甦り。未精算の過去、妻、戦争。古典的な3人組、中肉中背、チビメガネ、デブ雨、呼吸数、毎回内容が変わる父親についての嘘…

>>続きを読む
N
-

監督 相馬慎二

好きな映画何ですか?でありがちな作品よ記憶に残らせたいとと思って「夏の庭」挙げてシーンとなるほど知名度低い作品だけど、世代関係なく観て頂きたい名作。

子供が近くに住むお祖父ちゃん…

>>続きを読む
Emiru
3.7

子供たちの棒読み演技地獄から解放されるは、三國連太郎の登場ありき。
死の匂いに釣られてやってきたズッコケ三人組は、三國連太郎ジジイの言うがままに庭掃除を手伝うことに。ジジイと三人組の心の距離が近くな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事