敦煌に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『敦煌』に投稿された感想・評価

marnim

marnimの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

第12回日本アカデミー賞受賞作。
日中合作による総製作費35億円、宣伝費10億円という巨費を注ぎ込んだ超大作で、バブル時代の象徴とも呼ばれる作品。
広大な砂漠のスケール感、展開される戦闘シーンはサス…

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

3.9

バブル日本の残骸的作品。
大金かけてずっこけたイメージあるけど個人的には良作だと思ってる。
日本人キャストで描く中国の物語って割とあるよね。
西遊記とか三国志とかさ… 

本作の舞台は宋の時代。
タ…

>>続きを読む
SEIJISAN

SEIJISANの感想・評価

3.0

制作・宣伝に45億円を投じたバブル期真っ只中の歴史スペクタクルロマン!...となれば良かったのですが、お行儀良くまとまってしまった感じで、いまいち面白みに欠ける大作でした。それでも本物の敦煌でのロケ…

>>続きを読む
SYU

SYUの感想・評価

3.0

2024/01/03
監督 佐藤純彌
佐藤浩市
西田敏行
中川安奈

"戦乱のシルクロード"

北宋時代の中国を舞台に、シルクロードでの貴重な書物や財宝を命をかけて守ろうとした青年の戦いを描く歴史ス…

>>続きを読む
だい

だいの感想・評価

3.2

年末6時間連続忠臣蔵くらいの気持ちで観たので、わりと淡々と観進められた。
金かけられてるー!という撮影なのがいい。
ドラマチックなストーリーをわくわく楽しむというより、博物館の展示説明を眺めるつもり…

>>続きを読む

小説読んだことないが井上靖の名著映画化、10年以上の構想準備経て製作された日中合作の大作。11世紀北頃の北宋時代、科挙試験に失敗した行徳が西夏の女を助けたことで西域への興味を抱き西夏から敦煌に軍に捕…

>>続きを読む
 11世紀、宗が支配する中国からシルクロードを渡り西夏へと向かった青年の歴史ドラマ。

 石窟に約四万件の文書や経典類が保管されていただけでロマンを感じる。
 敦煌に行って、莫高窟を見てみたい。
昔見たはずなのにぜんぜん覚えてなかった
邹启文

邹启文の感想・評価

3.4
ストーリー70点、アクション描写40点、時代考証100点の合計を3で割って70点の映画やね
映画=娯楽と考えるなら正直微妙
映画=文化と考えるなら残す価値はあるよね
11世紀の敦煌と科挙に落第した青年と西夏と北宋とウイグル国のお話

「砂漠では骨が道標となる」

あなたにおすすめの記事