大変な時代の弱者と思われる人たちのお話し。
それぞれに今を必死に生きないとならないから、辛いとか死にたいとか言って、いちいち立ち止まるわけにはいかない。
だけど、みんなそれぞれに周りを補える役割…
ちょうど先日、
アメリカ恐慌時代を題材にした
『キット・キトリッジ アメリカン・ガール』
という映画を見て、無職の者が食の代わりに働くことや、破産した家が下宿を始めるっていうのを学んだので今回はすん…
「たくさんの愛」
1930年代のアメリカ南部の小さな町で起こる、女性3人による「愛」の形を描いた作品なのですが、世界恐慌による格差社会や人種差別、また女性・子供・障害者など社会的弱者など社会的メッ…