『グランツーリスモ』みたいに熱い人間ドラマにも出来たはずなのに、実際のパリ・ダガールで撮影したレースシーンを延々映して、人間ドラマにあまり深みが無い結果、バブル期で金が湯水のようにあった時代の名残が…
>>続きを読む健さんINパリ・ダカールラリーの映画。
子供の頃に薄っすら目にした記憶で
ずっと気になっていた作品。
南極物語でタッグを組んだ蔵原惟善監督作という事ですが
おそらく大ロケーション作なので白羽の矢が
…
実際のパリ・ダカラリーの現地で長期ロケが行われた2時間53分の超大作!
気が遠くなりそうな撮影だ。
本当によく撮影したなあ!とため息が出る。質感といい、キャストといい2度とこんな映画は撮れないだろ…
子どもの頃、84年第6回大会出走の元旦、三菱ワークスもまだ確か2年目かな?、たまたまパリに居てその数年前に国際規格レースになったもののまだまだキワモノイベントだったことを思い出す。
冒頭、富士のミラ…
2024-02-24 ぽすれん
1988年のパリ〜ダカール・ラリー
三菱自動車の協力で作った?
高倉健さん サポートカーのメカニック
いしだあゆみさん 3番目の夫とプライベート・チームで出走、ナビ…
「栄光への5000キロ」「陽は沈み陽は昇る」の次はパリ=ダカ。前2作の洒落たニュアンスをぶち破る、パリダカだろうが関係ない倉本聰のがっつり自分と健さんに寄せた人間ドラマ。健さんと池部良と小林稔侍の3…
>>続きを読む・パリダカールラリーに臨むチームDANKAIはスポンサーからタレントの吉井をメンバーにすることを強いられる。ラリー素人の吉井の技量を危惧したチームは経験豊富なフリーランスの技術屋本間にサポートのカミ…
>>続きを読む昔、劇場で観た時はダラダララリーのシーンばかりで、クソつまらないと思っていたが、イヤイヤ面白いがな!
俺が大人になったから?マラソンとか初めてレースの面白さを知ったから?
桜田淳子も良かったな〜
相…