セカンド・サークルの作品情報・感想・評価

セカンド・サークル1990年製作の映画)

THE SECOND CIRCLE

製作国:

上映時間:93分

3.9

『セカンド・サークル』に投稿された感想・評価

ソクーロフの劇映画。父の葬儀で、吹雪の中、葬儀屋との折衝、火葬場。立ちすくみ、炎を見つめる青年。生を全うした者。生き続ける者。ドラマっチックな動きはない。青年を観察するような、ドキュメンタリー的な作…

>>続きを読む
3.8

時間感覚がシチュエーションに吸収される過程で生じる居心地悪い小宇宙。
彼が試みている無時間性や権力者の没落はモンタージュやワンカットといった映画技法で補完されるわけではない(模倣しようがない)のでス…

>>続きを読む
Akane
-
重いけれど不思議と惹きつけられる。
サイレント映画を観てるみたい。
4.3

死体が部屋から出されるまで、というかなりシンプルな映画。でも中々出ない。狭い汚い部屋で、貧しくて乱雑な葬送。死体が横にいながら怒鳴ったりガサゴソしたり、が面白い。汚れた鍋にタバコの灰を落とすところと…

>>続きを読む
RIO
3.7

「セカンドサークル」1990年
「静かなる一頁」「ストーン」三部作

ホワイトアウトの中で座り込む男が1人
寒さに窒息して死んだ父親

突然 空いたうつろな穴

父親の死を受けとめるのに時間を要する…

>>続きを読む
ぴよ
-
このレビューはネタバレを含みます

(35mm)
死と弔いを巡る観念的な話かと思ったら、葬儀の要らないオプションを削っていく即物的な話になり、最後は棺桶を運び出すのが大変だという物理的な話になった。

ほとんど話が進んでないのに時間が…

>>続きを読む
さっ
4.5
ソクーロフの映画の主人公みんな本物のコミュ障なので見ていて安心する。
水蛇
5.0

ソ連の面影が残る国々に住んでるころ郊外や裏路地で急にこういう風景が真夏にさえフッと現れることがあって、「セカンドサークルだ」ってクラクラしたものだった。ソ連はわたしの生まれる前に崩壊したからもちろん…

>>続きを読む
3.8


ドストエフスキーの罪と罰が、モチーフ。ずいぶん前に鑑賞。映像が数分静止してあた。寝る人もいるかも。
これがきっかけで、ドストエフスキーを
購入。

映画館に数人しかいなかったが、また是非
みたい。…

>>続きを読む
BON
4.5

ソクーロフの宇宙。泥水を溶かしたようなセピア色がフレームを埋め尽くす。果てしなく続く暗闇と沈黙のセッション。死との邂逅。

父の死を受け荒涼とした町に戻ってきた男が、物質となってしまった父親を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事