007シリーズはダニエル・クレイグ版は鑑賞していて、それ以外だと公式シリーズから外れる『ネバーセイ・ネバーアゲイン』('83)しか観ていなかったニワカでした。今になって25作ある公式シリーズを少しず…
>>続きを読む007の一つの到達点のような作品。
ハニートラップや隙だらけの両者、ギミックや展開・結末など、ひっくるめて定型化が完成したような内容だった。
吹替え版で視聴したのだけど、広川太一郎の声がおとぼけ感を…
当時 日比谷映画まで、
木村が来てるとは思わなかった
2階席の1番前は スクリーンが
まるでシャツのボタンを留める角度
クビが死んだ(笑)
🟡
パンフ チラシ 前売り券 🟩Ameba投稿
この作品…
ジョーズとスパイな映画。
まあ面白い。敵の部下も体デカくて銀歯で強かったのが見応えある。
前半の舞台がエジプトなの好き。変な踊りとか。そっからエジプトとは逆に海が舞台になっていく。
今作のQは今…
🔫第10作:原題『The Spy Who Loved Me』
ソ連の女スパイと手を組むボンド。
後に分かる2人の因縁。
世代的には007で一番印象に残っている作品かな。
・アバンタイトルが追わ…
75‘公開の『ジョーズ』をモチーフにした様な殺し屋ジョーズ。
ジョーズ🆚ガチ鮫のシーンもあり
このジョーズ役のオファーがジャイアント馬場にもあったとかなかったとか
007シリーズの中でも現地ロケが…
ジョーズが登場
ジョーズという強烈すぎるキャラクターが何よりも魅力
作品全体としては割とギャグっぽさが強めだが、それでも007はカッコいいのがすごい
ジョーズ、中盤くらいまであんなに目立ってたの…