ピカソ-天才の秘密/ミステリアス・ピカソに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ピカソ-天才の秘密/ミステリアス・ピカソ』に投稿された感想・評価

4.5
ピカソ自身はほとんど画面に出てこないけど、
沢山の絵を描く過程が見れて、とても興味深く良かった!
音楽と絵も合っていて面白かった。

ピカソ好きだなー、絵よりピカソ本人に興味がわく
4.5

コマ送り編集によるピカソの絵画制作ドキュメンタリー映画。

短時間コマ送りなので実に簡単に「ピカソ絵」が出来上がっていくと錯覚するが、一つの作品を仕上げるのに5時間とかかかっているとのこと。(そりゃ…

>>続きを読む
4.5
傑作である。

この映画の為だけにピカソが描いた作品の制作過程を映し出しているのだが、何れの作品もこの映画の中でしか見れないというのも貴重。クルーゾー監督とピカソのセッションといってもよいだろう。
しつこいほどに一から上書きして描き直してた、そして描きあげたやつを勢いよくナシにしたりしていた。
.
5.0

キュビスムの絵ってこうやって描いているのかな、足し算に足し算を重ねている、その中で何を描くか決めていく(だから最後の絵、「キャンバスを変えてやり直しだ!」って言うのよかった)
動画だからこその作品〜…

>>続きを読む
ENDO
4.5

すべてを一瞬でご破算にしても形と質感に躊躇いがない筆致に唸る。最後は収拾がつかなくなるわけだし、ここで描かれた作品はすべて破棄されるわけだが。それにしても女体の腕の位置、骨盤から脚にかけての線、膨ら…

>>続きを読む
ピカソがただしこしこと絵を描き続ける、いわゆる「いいえ、40年と30秒です」(←実際は言っていない)な映像。落ち着くし、絵心なくても学べる

ピカソの画面=世界の生成の過程。『恐怖の報酬』の監督クルーゾーの手腕も発揮され、サスペンス映画としても見れる。「フィルムがあとわずか!早く!」とか言われて急かされるピカソの姿が面白い。ピカソって急ぐ…

>>続きを読む
4.5
リバイバル上映時に浜松から名古屋へ遠征して見た。
ピカソの制作過程を見られるのは貴重な体験だし映画としての仕掛けも芸術品。
アミ
5.0
描く手順・過程がおもしろくて最後に大爆笑した。いやあピカソはやっぱりかっこいいなあ

あなたにおすすめの記事