勢いのままに感想書いちゃお〜っと!
幼少期の頃CM?か何かをみて、題名すらわかんないのに「見に行きたい!」とせがんだけれど、見にいくことはなく、高校生になってTwitterで個人が作った切り貼りされ…
いつ頃見たのかも分からないくらい 遥か昔に見て内容もほぼ覚えていないので 再視聴
♡頂いてたフォロワー様🙇♀️
感想👇
監督 今敏
🏵️冒頭から 何が何だか分からない場面だけど 何だか面白くて…
2010年に46歳の若さで亡くなった今敏監督劇場用映画(アニメーション)第4作にして遺作。
原作は筒井康隆の同名長編SF小説。
英題:PAPRIKA
(2006、1時間31分)
他人と夢を共有でき…
面白いよと聞いて気になってた奴。
アニメーションがすごい。映像体験として面白かった。音楽も良かった。
何が起きているのかは十分に理解できず、これは夢か?現実か?と混乱しながら観ていた。
近未来…
観てる人を最初から最後まで混乱させるソフト鬱ファンタジー
夢と現実の境がわからなく観てるシーンが夢なのか現実の話しなのかも曖昧でわからなくなるのが本気で混乱させられる
おまけに気持ち悪いくらいの…
夢見る子供たち。
夢を共有するDCミニが盗まれる事件が発生し、次々と不可解な出来事が起こり始め…
ノーランの『インセプション』にも影響を与えた本作。
一見難解そうに見えるがシンプルなストーリー…
どう考えても順番が逆なのだが「敵」のあとに観た。
「敵」よりは「インセプション」。あと「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」っぽくもあった。
いずれもパプリカの方が先なので、本当に数々の作品に影響を与えているの…
今敏ワールドが全開に炸裂する、唯一無二のアニメーション映画!夢に入り込む装置「DCミニ」を巡る物語はサスペンス的な緊張感を持ちながらも、映像は驚くほど自由で、街がねじれ、物と人が融合し、夢と現実の境…
>>続きを読む