めちゃくちゃだけど、今の日本にはこのくらいのバカバカしさが必要だなー
わかりやすい展開が思ったタイミングでやってくる
寸劇なのに、みんなあんまり楽しくなさそうで、当時の映画制作の大変さも垣間見える…
角川映画を見ていて、過去に時をかける少女は見てたんだが、それに並ぶ作品といえばこれかー、と思って見たのだが、よく考えたら時かけに並べて言われてるのはテレビドラマ版(原田知世主演)だった訳で。
まあし…
アニメ以外の映画を映画館で観たワイの初めて物語。小学2年、ここからワイの映画大好きマン人生が始まったと言っても過言ではない
この映画から薬師丸ひろ子が好きで、その後の薬師丸ひろ子✕角川映画は、ひ…
子供の頃はまだ楽しめてたのに、さすがに今みるとチープ。薬師丸ひろ子の相手役デビューだった高柳良一は意外と演技してて、時かけなどの棒読みはやはり演出だったんだと納得。失笑モノの峰岸徹と怪しさ全開の手塚…
>>続きを読む過去鑑賞
薬師丸ひろ子さんが初々しい。
相変わらずの高柳良一さん。
当時の予告編など見ると角川映画らしい少しドキドキするような演出。
そしてユーミンの歌、作品よりも『守ってあげたい』がどうしても優っ…
大林宣彦 過去レビュー
映画館で、ねらわれた学園見てきました。最近、大林作品に端を発して、角川映画を良く見てます。その中で一番スクリーンで見たかった、メジャー作品ながらのカルト作品。
栄光塾での峰…
何回も過去に鑑賞したけど、今回もまだ愉しみたので内心安堵した。本作を愉しめなくなった時こそ、個人的に映画脳が老齢期に突入したと判断出来る試金石みたいな作品なので。
まぁ、とにかく表現が自由で猥雑で…
薬師丸=大林宜彦の不思議な作品。大林の撮影におけるアイデアが興味深い。薬師丸をアイドルにしてくれと、角川春樹が大林に頼んだそうだが、すでに薬師丸は「野生の証明」「翔んだカップル」でほぼアイドルだった…
>>続きを読む