イブラヒムおじさんとコーランの花たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』に投稿された感想・評価

2.5
思春期の男の子は父親を反面教師とし、他の大人に尊敬の念を抱く。通過儀礼としての関係性は言葉にし難いけれども誰にでもやってくる。コーランの教えにあまりに無知なので、そこがちょっと分からなかったのが残念。

1960年代のパリの裏町。
貧しい人や多国籍な移民の人たちが住むブルー通りに暮らす、13歳のユダヤ人少年モモ。
母は彼が幼い頃に家を出、父は分かれた兄ポポロをいつも引き合いに出すばかりで構ってくれな…

>>続きを読む
2.5

             2321
(IMDb 7.3:10,700人視聴)

うーん・・・
 
すいません、
”個人の好み的に”
ピンと来ませんでした。
 
それは、
なんか、
少年が不幸に感じな…

>>続きを読む
ヴィンセントが教えてくれたことの劣化版。ヴィンセントが教えてくれたこと見てって言いたい
R
3.0

このレビューはネタバレを含みます

イブラヒムおじさんの優しさに救われたのに最後の最後に事故で亡くなっちゃうなんて悲しすぎ
旅で慣れたと言えども最初あんなに危なっかしい運転知識と技術だったもんな…
笑うから幸せがくるも、モモが言ってた…

>>続きを読む
maki
3.0

コーランの言葉が響く。
幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せになるんだ。
与える愛は自分のものだ。
父親との誕生日ケーキのやりとりが悲しくて切なかった。
不幸なことが多すぎる。
音楽がとてもよかっ…

>>続きを読む
思春期の少年と、異教のおじいさん。

多感な時期に、学校や両親からは学べない人生の奥深さを教えてくれる。

映画的なダイナミズムはないけど、しみじみとした良さがある。

★★★liked it
『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』 
Monsieur Ibrahim et les fleurs du Coran
フランソワ・デュペイロン監督

ユダヤの少年&イス…

>>続きを読む
ふじ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

孤独な少年と陽気につつみこむおじさんがいい組み合わせだった。イブラヒムおじさんからぽんぽんと名言が生まれていて、いろんなことを経験したんだろうなあ、それを少年に伝えようとしているんだということが伝わ…

>>続きを読む
なんかわからなかったけど面白かった
コーラン読みたくなったよね笑

あなたにおすすめの記事