なんか急に韓流に飽きて、30年前のhiphopブームがやってきた。ずっとオールドスクールの名曲をきいてる今日このごろ。
韓国にどっぷりだったので、…すぱいくりーって、誰だっけ??という感じだったが…
みんなでわちゃわちゃしてるシーンが楽しい。スニーカーの小さな汚れを気にする人、面白かった。(汚してくる人が悪い)
でっかいラジカセを持って歩いている人、かわいい。
食は人種の壁を超えられそうだった…
ジョージフロイド殺人事件と同じことが、ずっと前から何も変わることなく起こり続けてきたことがよくわかる
抑圧の中にいた彼らがついに起こした行動は正しいのか
彼らは何をされても正しくいなければならない…
Spike Leeの映画は人種差別をテーマするものが多い中で、Do The Right Thingはその中でも異質な気がする。
Bed-Stuyの1ブロック内に住む人達は皆幼いころから面識がある中…
日本で公開されたのが35年前。
何度観てもいい。
ブルックリンの暑い1日の出来事にたくさんの問題が凝縮されている。アメリカの映画では度々、自分が思っている何十倍も人種差別の壁が高いと思い知らされる。…
Da Mayor: Always do the right thing.
Mookie: That's it?
Da Mayor: That's it.
Mookie: I got it, I'm …
人間はなぜ、見た目や習慣が違う人を差別しないと生きていけないのか。なんでこんなに愚かしい存在なのかー。黒人ヘイト、家父長制、ジェンダー、知的障害者。あらゆる差別にレンズを向けた怒りあり、笑いあり、…
>>続きを読むいろいろ考えてしまうけど、映画としては面白かった。
何か起きそうで起きないという、導火線がじりじりしたまま続くような展開。
どうすればいいんだろう、って観ながら思い続けていたけど、解が思い浮かばな…
(C)1989 UNIVERSAL CITY STUDIOS,INC. ALL RIGHTS RESERVED.