ドゥ・ザ・ライト・シングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿された感想・評価

公開当時、映画誌「ロードショー」で存在を知り、ぜひ観たかったんだが、当時住んでた大都市では上映されなかったためレンタルビデオになってから観た。

スパイク・リー監督の出世作で、爆発的なパワーにあふれ…

>>続きを読む
Iris
3.9

他の黒人映画は、白人と黒人が二項対立で描かれているが、この映画はそうではない。
個人間の絆とか和解で解決することができないんだっていうこの問題の複雑を説いているのかなと考えた。

ただわかったことは…

>>続きを読む
市井で起こる人種間の対立が赤裸々に描かれていて、怒りのエネルギーの凄まじさに圧倒される
青山
4.0


ブルックリンの黒人街で、イタリア系移民のサルのピザ屋で客の1人が「店の壁にはイタリア人の写真ばかりで黒人の写真が飾られていない」と言い店をボイコットしようと主張する。他の黒人の住民たちは彼に耳を貸…

>>続きを読む
Tobi
3.5

なんか急に韓流に飽きて、30年前のhiphopブームがやってきた。ずっとオールドスクールの名曲をきいてる今日このごろ。

韓国にどっぷりだったので、…すぱいくりーって、誰だっけ??という感じだったが…

>>続きを読む
bird
3.4

みんなでわちゃわちゃしてるシーンが楽しい。スニーカーの小さな汚れを気にする人、面白かった。(汚してくる人が悪い)
でっかいラジカセを持って歩いている人、かわいい。

食は人種の壁を超えられそうだった…

>>続きを読む

ジョージフロイド殺人事件と同じことが、ずっと前から何も変わることなく起こり続けてきたことがよくわかる

抑圧の中にいた彼らがついに起こした行動は正しいのか
何をされてもただ言葉で訴えるしか正しいと言…

>>続きを読む
kohd
4.5

Spike Leeの映画は人種差別をテーマするものが多い中で、Do The Right Thingはその中でも異質な気がする。

Bed-Stuyの1ブロック内に住む人達は皆幼いころから面識がある中…

>>続きを読む
4.7

日本で公開されたのが35年前。
何度観てもいい。
ブルックリンの暑い1日の出来事にたくさんの問題が凝縮されている。アメリカの映画では度々、自分が思っている何十倍も人種差別の壁が高いと思い知らされる。…

>>続きを読む
K
4.7
HIPHOPが好きな人、2pacやNWAの伝記映画見てる暇あったらこれ見ろと。

あなたにおすすめの記事