ジャン・ルノワールの小間使の日記に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ジャン・ルノワールの小間使の日記』に投稿された感想・評価

2nose

2noseの感想・評価

-
最後めちゃくちゃ
ヒロインがめちゃくちゃ不快
たく

たくの感想・評価

3.6

上昇志向の高い小間使いが幸せを手にしようと奔走する姿を描くジャン・ルノワール監督1946年作品。同じくミルボーの原作小説を映画化したルイス・ブニュエルの作品(1964年)は、もっと冷めた目で人間の愚…

>>続きを読む

なんだこれ、めちゃくちゃ過ぎる。
主要メンバー全員がやれることを全部・全力でやるをモットーに暴れまくる感じ。大尉のハイテンション。旦那様も落差が激しい。計画性があるようで無いジョセフ。ジョルジュ様、…

>>続きを読む
eop421

eop421の感想・評価

3.0

ルイス・ブニュエル監督作と比べてどうか?と思い鑑賞。ブニュエル版がミステリー風とすればこちらはコメディ的要素も入っています。セレスティーヌに関しては今作のはなんだか浅ましくて好みではなかったてす。ブ…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.5

ジャン・ルノワールらしい自由な演出は健在でヒロインのポーレット・ゴダードが小間使=メイドという家主に使われる身分ながらも我が道を往く女性像に仕上がっているのが痛快なので楽しいのだけれど、彼女に下心の…

>>続きを読む

ルイス・ブニュエル版もありますが、これはそれより古いジャン・ルノワール版です。

小間使の主人公セレスティーヌは、今回のランレール家が12軒目の奉公先です。いろいろヘンな人たちに仕え、さまざまな苦労…

>>続きを読む
あんまり覚えてないけどルイスブニュエル版とはまぁテイストが違うよな。共和制と祭りの群衆とか少しわかりやすすぎる意味の持たせかたのような気がした。主人公の小間使い友達がめちゃ良い。
ao

aoの感想・評価

4.0
執事の目がすごかった。
目だけであんなに人間の深淵が見えるなんて…

あなたにおすすめの記事