「インターステラー」の参考書的作品。
そして個人的にSF映画の原点。
若かりし頃はメカや宇宙服だけに興味持って観てたのでお話はさっぱり理解できてませんでしたが、後年再観賞してみると感慨深いものがあり…
再鑑賞
インターステラーと重なるシーンが多くて興奮!
CGのない時代にどうやって撮影したんだろというシーンや、コンピュータが逆に人間の脅威となってしまうという時代を先読みした設定にも驚かされる
不気…
良いSFの条件とは何か
それはリアリティと荒唐無稽さである!
キューブリックxSFの組み合わせは本当に完璧だった!
正直もう一回くらいガチのSFを撮ってほしかった…
キューブリックの覗き見を…
おもしろいというより、すごかった。映像と音楽には終始圧倒されたし、これが1968の作品という衝撃。ストーリーは理解しきれなかったけど、猿→人の進化と、人とAIの関係性の対比をなぜこの時代に描けるの……
>>続きを読むめちゃくちゃ面白かった。特にスターゲート空間からの映像がすごくカッコよくて、ときめきました。前半のゆったりとした時間の表現が余計にあのシーンの凄まじさを引き立てているふうに感じた。鮮やかな光が視界に…
>>続きを読む(C) 1968 Turner Entertainment Co. (C) 2001 Turner Entertainment Co. and Warner Entertainment Inc. All rights reserved.