用心棒に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『用心棒』に投稿された感想・評価

1961年の作品ですね 黒澤監督の映画は今の映画には無い独特のムードや演出がありますね 大雨とかあと風が強く吹いているシーンとかはどうやって撮ったのか 風が強い日を待って撮るのは難しいと思いますが …

>>続きを読む
4.5
時代が違えば価値観も違うだろうし、ストーリーとかやってることの良し悪し関係なく、三船敏郎かっこいい〜に尽きる。
ケン
5.0

あー、もうめちゃくちゃ面白い〜
高校生の頃にレンタルビデオでこの映画を見たのが私の黒澤明デビューです。
ホントにひっくり返るくらい面白い

常に想定の先を行く展開、練りに練られたシナリオ
カメラの動…

>>続きを読む
窓
4.6
お、おもろすぎる…

まさに頭を空っぽにして楽しめる傑作娯楽時代劇。
watage
4.9

ひたすら面白い!
展開が思ったより、複雑なドラマがある。
ヤクザもの達とのスリリングな駆け引きが良いし、時折混じるユーモアの
バランスも最高でした。
殺陣の豪快さもヤバすぎる。

なんといっても三船…

>>続きを読む
どんなに素晴らしい作品でも時が過ぎていけば、色褪せてしまう 
しかし、奇跡が起こる事もある
いつまでも輝きを放ち見る人を魅了する
この作品はそんな映画だと思うよ

椿三十郎の前作と聞いて。面白かった!カッコいい〜そしてすごく強い😳椿三十郎を先に観てるから例の父親に悪態ついてる時点でもうフラグ立ってるの丸分かり。んもー先生ったら不器用なんだから!黒澤明って意識高…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

三十郎シリーズハマるな、、
遠景のカットと終盤の角から現れるカットかっちょ良すぎる。
yu
4.2

2025:134

はじめての黒澤映画。
木の棒を投げて行く道を決めるところからもう好き!ってなった。
街の人の声とかが聞き取れないところもあるけどなによりも三船敏郎の声が声優さんが当ててるのかと思…

>>続きを読む

二組のやくざが対立するさびれた宿場町。そこへ一人の浪人者がふらりと流れ着く。男はやがて巧みな策略で双方を戦わせ、最後には自らの刀を抜きやくざたちを倒す。町の平和を取り戻した彼は、またいずこへとも知れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事