麻雀放浪記に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『麻雀放浪記』に投稿された感想・評価

深緑

深緑の感想・評価

4.0
鹿賀丈史と大竹しのぶの復縁の様子を見守る真田広之の後ろ姿から発せられる「男と女、わっけ分かんねー」に笑った。

あと死体の扱いのあまりの雑さ。
戦い

戦いの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます



最近ギャンブルものの漫画を読んでいるのだけど、いかさま込みの真剣勝負や常民に対する博徒の矜持、若い主人公を導く先達などのフォーマットが既に完成している。濃いキャラの師匠役が入れ替わって群像劇にな…

>>続きを読む
たろう

たろうの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

戦後の日本を舞台に、自分の人生を投げ打つような博打をする男たちの物語。

セリフのキレが素晴らしい。色気が滲み出てる。
セリフを聞いてかっこいいと感じるのは洋画の方が多かったけど、この映画で価値観変…

>>続きを読む

この映画は麻雀をする者にはかなりの影響があったのは事実です。

九蓮宝燈は萬子なら良いとか索子なら良いとか筒子ならまずいとか、実際に役を張ってあがりそうになったら出目徳の様に死んでしまうのかも、と都…

>>続きを読む
水

水の感想・評価

4.6

戦後すぐの退廃的な空気が良い背景になってる。1984公開なのにあえて白黒を選んだのも良い。それにカメラの位置と動きが本当にワクワクする。大竹しのぶさんの魅力がすごい、、地味で弱いのかと思ったらバカ強…

>>続きを読む
PANDADA

PANDADAの感想・評価

5.0

終戦直後の東京。旧知の上州虎と再会した哲は博打で飯を食って行くことを志す。その中で、ドサ健、オックスクラブのママ、出目徳などのさまざまなバイニン達と出会う、、、みたいなお話。

阿佐田哲也の小説「麻…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

4.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-12616690507.html

?!?!?
なんかすごい映画見たな
つまんない訳じゃないんだけどな?!
戦後の日本が舞台
特に冒頭の戦後の街並みはかなりテンションが上がる
すごくかっこいい撮り方
成田りょう(成田とおるさんだった、…

>>続きを読む
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

4.2

2023-113

マイベスト邦画に入る勢い、兎に角刺さった。
チンチロのシーン見覚えがあり、親父が昔観てたことを思い出した。

天気の話も、煙草をやるのも技量。
職人の世界。雀卓を一周周って撮り、…

>>続きを読む
ざき

ざきの感想・評価

3.5
昭和の映画

こんな世界もあるんかっていう映画
アメリカ人がチートかポンとか言ってるのおもろい

あなたにおすすめの記事