〖1980年代映画:人間ドラマ:小説実写映画化:角川春樹事務所:ATB〗
1984年製作で、阿佐田哲也のベストセラー小説「麻雀放浪記」の第1部「青春編」を実写映画化で、敗戦直後の東京を舞台に、勝負師…
トキメキ80年代メモリアルムービー@目黒シネマ
※蒲田行進曲併映
戦後間もない頃。賭け事を生業として生き抜こうとする人たちの話
てっきり真田広之と大竹しのぶがくっつくのかと思いきや…
加賀まり…
真田広之が坊や哲ですね。高品格が刹那的な生き方をする出目徳を好演します。麻雀を知らない人でもちゃんとわかると思いますが、専門用語が乱発するので、飛ばしても平気なのですが、知らないと話に影響するのでは…
>>続きを読むめちゃくちゃいい‼︎シャレてるなぁ。
麻雀好きとしては見とくか、和田誠の監督ってどんなかなと思ったけど、多分和田さんの細部へのこだわりをすごい感じる。画角とかセリフとか、戦後の日本の明暗とかそれら全…
初めて観たのは多分大学生の頃だと思う。
その時は、勝負師たちの非情さについていけず、嫌な気持ちで観ていた記憶がある。
が、それから30年以上経った今観たら、出ている登場人物達のキャラ立ちに感動し、…
面白い。モノクロだが画質が良い。モノクロだからこそ味が出ている。
戦後昭和の激動を生き抜くギャンブラーの話。阿佐田哲也先生が書いた作品だったのを後から調べて知る。
鹿賀丈史もはまり役だが、脇を添える…