ひめゆりの塔に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ひめゆりの塔』に投稿された感想・評価

3.0

【 ひめゆり学徒隊 】

1945年3月23日
沖縄陸軍病院看護要員として動員

1945年6月18日
解散命令

沖縄県立第一高等女学校 (乙姫)
生徒 65名 (戦死者42名)

沖縄師範学校女…

>>続きを読む

メインビジュアルとタイトルからレトロ百合映画だと思って観たらガチ戦争映画だった。
だってタイトルひめゆりの塔だよ?百合雑誌のタイトルでしょこんなの。
でもお手々繋いだりとかわずかな百合成分はあったか…

>>続きを読む
3.0

〖1950年代映画:小説実写映画化:戦争映画:東映〗
1953年製作で、石野径一郎の小説を実写映画化で、太平洋戦争の沖縄戦で看護師として全線に立ったひめゆり学徒隊の悲劇を描いた戦争映画らしい⁉️

>>続きを読む

戦後わずか7年で本作が作られたことに驚き。

やはり戦争を経験しているスタッフが作っているので、リアリティが凄い。特に女学生達が敵兵に打たれかけた後に、何事も無かったのかのように話しているのに衝撃を…

>>続きを読む
Taul
3.0
『ひめゆりの塔』(1953)DVD鑑賞。今井正作品は初。感傷面を抑えた脚本、淡々とした演出が生み出すリアルさが胸を打つ。慰霊塔や壕跡には訪れたことがあるが再度哀悼するしかない。

2013年7月鑑賞

沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一女学校の先生生徒240名で組織された看護要員「ひめゆり部隊」の献身的活動と追い詰められて散っていく沖縄悲史の代表。これまでの映画化数も数多いが、未だ戦後8年、沖縄は米…

>>続きを読む

ストーリーはみんな知ってるので割愛。

作りとして、昔の日本映画特有というのか、引きの絵で物語が脚本通り淡々と進んでいく感じで、退屈です。

もう少し撮り方の技術が進んでれば、役者のアップをもっと挟…

>>続きを読む
勉強勉強。にしても、昔の話の中での昔の演技って何で下手なのに様になるのだろう。そのままだからか。悔しい。

あなたにおすすめの記事