赦しと癒し、親の愛が詰まったオ心温まる感動作🥹。エルンスト・ルビッチの名作。
多くの息子を失った親はフランス🇫🇷にもドイツ🇩🇪にも、多くの若者に銃を持たせ戦地に送ったのは我々親の責任だと言う父親の…
これはたしかによかった。細かな演出が逐一いいのだが、個人的には写真立てのカットが目をかっ開くほどよかった。
父親が理屈の通った話をする分、手のひら返しはそんなんでいいのかと思ったりもしたが、その後の…
深い哀しみと愛に満ちた反戦メッセージが「トロイメライ」の優しい旋律と共に心に響く1932年の名作。赦しというものは、人が神に託された互いの救いと恵みのように感じる。時代は第二次世界大戦へと続き、人の…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
扉やケースや鍵で戦争によって閉ざされてしまったものを、楽器では戦前の幸せをそれぞれ示していて
ウォルターの部屋と同様に鍵のかけられたピアノがポールの自身のものではない譲り受けたバイオリンでの演奏によ…
素晴らしい!心の正直で素直な葛藤が◎!★4.1
何故こうなる?!フランス人もドイツ人もお互いの言葉を勉強し、お互い理解し合い合っていたのに、それが戦争で理由もないのに殺し合うなんて・・・(><)…