ただの音楽が良いロードムービーかと思ったら全然違う……。暴力、ドラッグ、性、これぞアメリカン・ニューシネマ!もう少しアメリカのカウンターカルチャーについて勉強してれば絶対もっと面白いだろうな~と観な…
>>続きを読むLSDキメてから急に方向性が変わって爆上げの最も有名なニューシネマ
トリップシーンは真昼の幻想みたい
ステッペンウルフが最高
アメリカ社会の分断を鮮明に描いた傑作
自由は何処に
ヒッピーけしからんと…
四半世紀を過ぎてもう一度観ながら、こんなにも美しい映画だったことに嬉しくなったのは、こうした瞬間に、ちゃんと歳を重ねられたことが分かるからだろうと思う。
高身長で、もみあげがクールに効いた、ピータ…
自由を渇望した時代
時代の空気を感じられる映画
皆路頭に迷っていたんだなぁと思う
先の見えない不安と期待の持てない社会
開き直る人とフラストレーション抱え込む人
全てが嫌になった時人はどうするか…
再々々鑑賞くらい。大好きな映画
流浪の果て、自由の果て。彼らは何を間違ったのか “We blew it”
根を張って生きる家族、耕作を夢見てコミューンで暮らす人々。”You should be …
マリファナの密輸で大金を得たワイアットとビリー。アメリカ南部に向かうため、2人はオートバイに乗るが…
当時の時代背景が深く関わっているそうですが、そうゆうのがよく分からない僕でもとても楽しめました…
© Sony Pictures Entertainment (Japan) inc.