イージー★ライダーの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自由な人を見るのは怖いけど、自由は美しく魅力的である
  • 60年代は現代の思想や価値観の原型ができた時代である
  • ヒッピー達は自由を象徴していたが、時代の渦にのまれた結果、逆に縛られていた
  • バイクでの旅が自由の象徴であり、バイクのシーンが印象的である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イージー★ライダー』に投稿された感想・評価

とにかくかっこいい🔥

ストーリーがよく分からない気がしたけど、けっこう響くことを言っていた。

宇宙人の話とか、自由についてとかおもしろかった。

私には理解が出来ない名作。二人の若者が自由を掲げて?バイクでアメリカ横断するお話。

ロードムービーって聞いてたけど、、。どうゆう事なんでしょうね。🙄初めから麻薬を密売してるのか?🍃👃で得たバイクで…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

ヒッピーが心のおもむくままにバイクでアメリカを旅する、ツーリング要素の強い映画だと思ってたんですけど、意外と当時のアメリカ社会を皮肉る要素も多かったです(ツーリング要素ももちろんありますが他のロード…

>>続きを読む
FUKI
3.5

1960sくらいの西海岸のレポートを書くのに参考として見た映画。

libertyとfreedomの違いを薄く感じて
周りの目を気にすること、
人と違うことをするのを怖がることからくる、変な自由の団…

>>続きを読む

自由ってなんだ。

この映画はその一言に尽きます。当時のアメリカを表しているようで、現在も変わっていない社会の縮図のようでもあります。

ステッペンウルフの「Born To Be Wild」は本当に…

>>続きを読む

『バイク&ミュージック』

真のアメリカを求めバイクで放浪にでた男達のロードムービー。

アメリカの広大な風景と流れる音楽を楽しむ作品という印象。
ザバーズ、ザバンド、ジミヘンなどの音楽とアメリカの…

>>続きを読む
GY
2.7

アメリカン・ニューシネマの先駆けとなった名作と吹聴されているイメージだったのでどんなもんかなと思ったけど、個人的にはただのミュージックビデオでした。けど、ジャック・ニコルソンとエンディングはたしかに…

>>続きを読む

学生時代に「Born to Be Wild」のイメージで、極悪2人組が悪さする映画だと思い込んで観て、肩透かしを食って以来、ずっとダメ映画のレッテルを貼ったままだったんですけど、改めて観ると世間の評…

>>続きを読む
謝肉祭のシーン以降繰り返している。自由とはなんぞや
4.5

マリファナの密輸で大金を得たキャプテン・アメリカとビリーがバイクでカリフォルニアからニューオリンズまでアメリカ横断の旅に出た…という話。
序盤のアリゾナあたりの景色が良すぎる。車でもバイクでもあそこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事