劇場公開以来の再見だ。観ながら、現在の状況を予言するかのようなAI設定だ。しかし未来の街並みが「ブレードランナー」にしか見えない。人間がロボット演じるので個人的には、興が削がれる。ピノキオのオリジナ…
>>続きを読む「もしロボットが真に人間を愛するなら、それを受ける人間にも責任が生じるのでは?」
調べてみたら、SONYが犬型ペットロボットAIBOの第一号を販売開始したのが1999年。そしてこの作品の公開は20…
スティーヴン・スピルバーグ23作目
スタンリー・キューブリックが映画化予定だった原作「Supertoys Last All Summer Long」をキューブリック死去によりスピルバーグが引き継ぎ…
“FOR STANLEY KUBRICK”
前半の不気味さ、そして後半のワクワク感とあったかさが良い作品。
そして切ない。
サイバーパンクな街並みってやっぱりいい
作中に出てくる恐竜型の乗り物…
この映画の一番好きな場面、好きなセリフは、ジュード・ロウ演じるジゴロ・ジョーが去る前に叫ぶ言葉
「I am. I was.」
と見た時のメモに書いてある。
あの後、消えたのだろうけど、結局みな死ぬの…
久しぶりに鑑賞。
最後まで観たのは初めてかも💧
精巧な人間の子ども型ロボットの話。
ハーレイ・ジョエル・オスメントが可愛いし上手い👏今は大分貫禄がついたみたいだけど😅
セックスロボットのジュード・…
もう10年くらい前に初めて見て、それから好きで何回も見てる作品。全てのシーンを鮮明に思い出せるほど映像にインパクトがある。
近未来の設定ではあるけど、おとぎ話やSFちっくな要素も組み込まれていて見…