真夜中の虹に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『真夜中の虹』に投稿された感想・評価

 「なぜミッコネン(マッティ・ペロンパー)はトップの閉め方を知っていたのか」という一点から本作の構造にまで話を敷衍させることができる

カウリスマキの映画って、心の凝り固まりをほぐす力があるよなあ
ヘルメット・帽子・髪帽子捨てる映像重なってるの、粋

子どもが子どもらしくなく演じてるの、かなり子どもだと思ったけど、大人だって子どもら…

>>続きを読む
アキカウリスマキの中でとても好きな作品だった。
人が死んでしまうときのような肝心な場面を映さない美しさ!

ミッコネンの落ち着いているようで大胆、熱いものを秘めているような佇まいが最高だった。
4.2

このレビューはネタバレを含みます

結構展開が目まぐるしい犯罪映画だった。
冒頭でいきなり男が自殺するし、暴力もしっかり描かれるしで思ったより過激。主人公たちが脱獄と国外逃亡に成功してハッピーエンドで終わるけれど、格差と貧困が根底にあ…

>>続きを読む

ウェスアンダーソンがスターウォーズ撮ったらみたいなのがあるが

ハードボイルドや犯罪劇をカウリスマキが撮ったらというめちゃくちゃ面白い映画

主人公がなかなか不憫なのだが

刑務所にぶち込まれて同室…

>>続きを読む
4.2

オールナイトにて
その日の池袋は雨が降っていて、どことなく肌寒かった
雪の降る寒々しい季節で始まるこの映画は、季節を巡ることなく幕を閉じる
どうしようもなさから来る閉塞感の中で、晴天なのか曇天なのか…

>>続きを読む
bayapo
5.0

これが1番好きかも
展開がハッキリしてて、オフビートではない
でも、最後の船乗るシーン、普通だったらもっと緊張感出すとか、子どもが不安そうな顔するとか演出で揺らしてくるのに、皆んな真顔でシュール、ウ…

>>続きを読む
『パラダイスの夕暮れ』とほぼ同じなのに、なんか観れる。
映画を感じた。
これだから映画はやめられねえ
とりまタバコ吸ってみたくなった
38
4.2
Q. 『真夜中の虹』の終盤で、祖国フィンランドでの生活を捨てメキシコを目指す主人公らが船に乗るシーンで流れる音楽は、これから切り開く未来を「虹の向こう」に見立てた、何という歌謡曲でしょう?

あなたにおすすめの記事