武蔵野夫人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『武蔵野夫人』に投稿された感想・評価

だ
4.0

何気に溝口は時代劇ばかり観ていたから電車のショットに驚く。長回しによる見事なカメラワークは健在で、打ちのめされっきりだったけど、唐突に訪れる都市のショット、あるいは電車の絵はちょっぴり間抜けで少し安…

>>続きを読む
YAZ
3.6

溝口健二監督の観る

武蔵野に建てられた亡き父の
家で夫と暮らす道子。夫との
夫婦関係は無いよう。ある日
従弟の勉が復員し戻るが

脚本 依田義賢 原作 大岡昇平

姦通罪不要論者の夫に抵抗するよう…

>>続きを読む

田中絹代版『雪夫人絵図』と言うべきか。

夫と暮らした家に執着する女。女は最後には非業の死を遂げる。しかし本作は『雪夫人絵図』とは異なるラストになっている。溝口と言えば池、あるいは川、湖に女の死を重…

>>続きを読む
kyu
-
△✕
「祇園の姉妹」がすごく良かったので観たけどこれはイマイチ
全員俗物で本来なら田中絹代も例外ではないはずなんだけど一人この凄みは何なのか。普通に喋ってるときもずっとボイスオーバーのように響く。森雅之も田中絹代も現代で似ている声の人がいないような声だ。
ozabon
-
ジジババがサクサク死んじゃう初っ端の早さが気持ちよかったけどその後は家と土地に縛られてひたすら便秘を拗らせたみたいな顔した田中絹代を見続けなきゃならなくて、あ、これはホラー映画だったのか。
恋ヶ窪ってあの恋ヶ窪かー!!!

これはカラーで観てみたかった作品。
3.9

サブスクで見る本作のフィルムの劣化は激しいものの映像から察するところアングルといい、ロケーションの美しさといい想像を超えるものと思われる。もし修復し、カラーで蘇らせる事ができたらまた違った作品に生ま…

>>続きを読む
自然の武蔵野に目を慣れさせといて終盤都会化の始まりを予期させるのがよかった
ノノ
4.2

絹代ーーーー!本当にいい声してる。
純粋に綺麗なままでいたいと思える人間の美しさよ。対して富子と秋山のゲスさが際立つ。今じゃ道子のような道徳観の方が恐ろしい気もする。情熱のままに勉に対する想いを吐露…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事