彼女が水着にきがえたらに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「彼女が水着にきがえたら」に投稿された感想・評価

hirobey

hirobeyの感想・評価

3.4

1989年。
ちょうど平成になった頃の作品。

バブル臭プンプンなのも懐かしい。
"がちょーん"の谷啓さんのお姿も。

「私をスキーに連れてって」には敵わないが、全編サザン&桑田の楽曲という点は◎

>>続きを読む
rumblefish

rumblefishの感想・評価

3.2

ホイチョイ第2段。

海底の宝探しをモチーフに、またしてもドタバタが繰り広げられる。
水中スクーターって言うん?、あれは楽しそう。

この世界では将来に対する不安とか、社会に対する不満とか、何もない…

>>続きを読む
ダオ

ダオの感想・評価

3.8

1989年につくられた馬場康夫監督作品。『私をスキーに連れてって』につづくホイチョイプロダクションズ原作のバブリー映画第2弾。マリンスポーツをテーマにOLとヨットマンの恋と冒険を描いたもの。

浮か…

>>続きを読む
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

3.5

1989年(平成元年)”彼女が水着にきがえたら”
監督馬場康夫  脚本一色伸幸
この軽さが懐かしい。
先日BS松竹東急での放送で30年ぶりに観ました。
30年前に観た時とは感想が少し変わっていまし…

>>続きを読む
OSHO

OSHOの感想・評価

3.7

この映画の馬場監督が代表を務めるホイチョイ・プロダクションズは、バブル時代に、これからこういう遊びをしたら良いよ…という方向性を示してくれていた団体だった。

前作の『私をスキーに連れてって』では、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・昭和の頃はこんな映画ばっかりだったんだろうけど、意外と映画的に頑張っている要素が多くて楽しめた
・音楽と水上スキーと対立関係が面白かった
つよ

つよの感想・評価

4.0

海に沈むお宝を探すグループ同士と、偶然お宝を見つけた女子ふたり。
嫌な金持ち、爽やか織田裕二、可愛い原田知世、アクション要素もあって楽しかった。
タイトルから甘い系かとハードル低くしてたので。
海の…

>>続きを読む

あれ?ユーミンじゃなくてサザンなのか!
内容と歌詞が全然合ってないけどヨシ!カラオケタイムじゃ!🎤
サザンのイントロをリミックスしてたり、電話保留にあの曲のそんなとこ使ったり。面白い。

今回はスキ…

>>続きを読む
NHKの世界サブカルチャー史で取り上げられていたので視聴した。

なんで原田知世が主演なのかよくわからない。どちらかと言うとブスなのに。

サザンの音楽を聴くための映画か。

バブル真っ盛りの時代だね。
ルリー

ルリーの感想・評価

3.1

BS松竹東急 よる8銀座シネマで
ホイチョイムービー3部作をやっていたので、懐かしくて鑑賞。原田知世は普通のOL役なんですけどね、ヨットにダイビングに船上パーティー🍷しっかりバブルです。ストーリーは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事