ヤバい経済学に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ヤバい経済学」に投稿された感想・評価

NHKで一時間の尺でこういう番組やってそう。
ネットフリックスで配信されているアメリカのスタンダップコメディのライブ収録映像と同様に、果たしてこれを映画として扱っていいのかどうかよくわからない。
相撲ってそんなに利害関係者が
多いものなのかね。
勉学へのインセンティブに
お金を使うのは宜しくない。
向上心はお金で買えない。

犯罪率の低下の理由が中絶だったという話は、ヘェ〜と思ったが、それ以外はまあ、そうだろうなという感覚で、特に大きな驚きはなかったかな。

〈あらすじ〉
経済学者のスティーヴン・D・レヴィットとジャーナ…

>>続きを読む
防人

防人の感想・評価

3.0

中絶が犯罪率の低下につながる話は面白かった。でもそれだけ子どもの育つ環境が将来に繋がるってデータがあるなら、逆に望まれないで生まれた子の環境改善にも役立てて欲しい。あと成績と報酬の話はただの外発的動…

>>続きを読む
taka181

taka181の感想・評価

3.0
インセンティブ設計は難しいという話。成果主義の弊害とかまさに。

原作本を読んだことがある。相撲の八百長問題を数字で証明してしまった。最初の名前のつけ方は、キラキラネームに近いかも。相撲の八百長問題は、なんかシリアスだ。週間ポストの編集者も出てシリアスに描かれ他の…

>>続きを読む
2877

2877の感想・評価

2.8
経済にはインセンティブが大事

家売り、手数料
命名、temptress
相撲、八百長
治安、中絶
高校生、ご褒美

ThisTooShallPass_OKGo
僕もびっくりしたんですけど2/5相撲のお話でした。要するに相撲取りはくそ
Kanaria

Kanariaの感想・評価

2.5
そこまで「ヤバ」くないけど、面白かったです。KONISHIKI出てびっくり!
高校生の経済実験が特に面白かったな💰✍️

あなたにおすすめの記事

似ている作品