卑弥呼の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『卑弥呼』に投稿された感想・評価

ファンタスティック・古事記・ムービー。岩下志麻演じる傀儡君主のメンヘラ卑弥呼、草刈正雄にしか見えない須佐之男の草刈正雄。武満徹のぶっ飛んだ音楽に載せて。日の神たる太陽の威光を表したと見える真っ白な部…

>>続きを読む
marie

marieの感想・評価

3.8

岩下志麻の怪演みたさで鑑賞。そういえば小学生の頃から卑弥呼というその後の日本史史上でも珍しい女王?の存在が不思議で仕方なかったけど、継承されていく「巫女」のような存在だったのかと思うと腑に落ちた。存…

>>続きを読む
や

やの感想・評価

4.5

美しくもおどろおどろしく湿っぽい雰囲気と、ざらざらした不気味な質感を覚える映像美がまさしくATG産!という感じで個人的にはかなり気に入りました。撮影方法も、神殿の内部は映すもののあくまでも内部のみで…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5

「卑弥呼」

本作は第二十七回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された昭和四十九年に篠田正浩がATGで監督した傑作で、この度DVDにて再鑑賞したが素晴らしい。奥さんである岩下志麻を卑弥呼にし…

>>続きを読む
飯

飯の感想・評価

4.5

中国の堯舜禹時代と似たような感じ。

美術、構図、カメラの動きとその悲劇の核心がパゾリーニの古典劇の改編作と似ているが、本作はさらに東洋的(日本的)の奇異恐怖な雰囲気と儀式感を呈している。

太陽神…

>>続きを読む
ザ・70年代アングラな作品。セットも含め当時の前衛舞台芸術みが強い。草刈正雄が美形。(3)
面白くないけど、こういうインチキ時代劇が大好物なので楽しめた
それにしても70年代アングラ映画、オチで現代に戻りがち
pino

pinoの感想・評価

4.0

今まではATG作品BOXの中の1本としてしか販売されてなかったのを単作でのDVD化は嬉しい

白塗り卑弥呼様モードとナチュラルモードの志麻様が拝めただけでもよかった

ラストのオチはこの時代の作品の…

>>続きを読む
techno

technoの感想・評価

3.3

【tag】縄文ハンサム=草刈/鶴の恩返し、見てはいけない機織り技術/銅鏡、現身、投射、熱伝導/円形は太陽又は月の形を擬したもの?/手塚治虫「火の鳥」/女になっていく卑弥呼/野を駆け抜け拡散するインフ…

>>続きを読む
nor

norの感想・評価

3.9
武満徹の音楽が印象的。
岩下志麻綺麗。佐藤浩市の父上が若い(笑)
一度みると忘れない映画。

あなたにおすすめの記事