この映画は1968年に製作されたとは思えないほど完成度が高い。
ラストは皮肉たっぷりですが遠い未来を考えるとあり得なくもないため、当時に今作られているようなSF映画があったのが驚き。
続編が多く…
今更この作品のレビューでネタバレ配慮する必要ある?ってくらいの古典名作(もちろんマナーとして配慮しますけども)ですが、実は初視聴。超有名な例の構想一発勝負作品かと勝手に思い込んでいたが、なかなかどう…
>>続きを読む思ってたより遥かに面白かった!!
猿が人間を支配するなかなか衝撃的なシーンが続くが、実際人間が今してるのは完全にこれなんだよなと客観的に観れた。
不利益な事実を隠すのなんかもまんまよな。
ジー…
観たことない古い名作を観よう、ということで猿の惑星を。ネタバレ一切知らずに鑑賞。
60年以上前に撮られた作品とは思えない美術。未知の惑星(と思ってた)に着陸して3人で捜索するシーンは壮大な自然の映…
新しい方の3作目までは見たことがあったけど、ちゃんと今作から続けてみたいなと思って鑑賞。ちょっと前にも同じことを思ったけど、その時はどれか1作だけが何故かディズニー+では見れなくて歯抜けになるのが…
>>続きを読む今では結末を知らない人はいないんじゃないかとさえ思うどんでん返し系映画の代表作だが、意外とこれまで見たことがなかった。
間違いなく傑作。
まず60年代にこの結末を生み出したことの素晴らしさ。
そして…