砂の器の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 236ページ目

『砂の器』に投稿された感想・評価

愛

愛の感想・評価

4.8
先生に勧められて。

2016/12/28 追記
なんばにて

映画館で観れるとは思わなかったので観てきました。
映画館であの音楽が聴けて良かったです。
GASS

GASSの感想・評価

4.3

邦画史に残る大傑作、砂の器です。

先日、親しい映画友達に「映画ファンを名乗るなら、砂の器は絶対に見なければ駄目だ」と言われました。
野村芳太郎作品は何本か見ていましたが、恥ずかしながら砂の器は未見…

>>続きを読む
fumiso

fumisoの感想・評価

4.0

四季折々の映像と共に綴られるストーリー。
原作自体素晴らしいのですが、作り手の執念とメッセージを映像から感じずにはいられない。
やはりこの映画を最も特徴付ける部分は音楽でしょう。音楽にもストーリーが…

>>続きを読む
ひかり

ひかりの感想・評価

4.1

やっぱり、音楽が良い映画は見ていて「ああ、名作だな!!」って思える。
「暗殺」の丹波哲郎は演技が上手すぎて、逆に溶け込みすぎてあんまり印象がなかったけど、この作品みたいな刑事物の進行役は抜群の安定感…

>>続きを読む
takandro

takandroの感想・評価

4.5

大好き。。フィルムでいつか見たい。
何回でもラスト40分くらいから号泣できる…周りの人たちほとんどハンカチで顔を覆ってた。あの音楽と画面で泣けない人がいるのかと。宿命!!
優しさや愛情を受け入れられ…

>>続きを読む
peplum

peplumの感想・評価

3.9

映画の設計者たる脚本家は言葉による統御を好む生き物であるが、大作家橋本忍においてはその欲望は影を潜め、映像と音楽によって物語を描写する健全な映画が生まれた。
前半はやや冗長に思われたが、亀田捜査から…

>>続きを読む

「宿命」の調べに乗せたこじき父子の放浪シーンは本当に素晴らしいです。

僕もこじきになったら新宿中央線公園や代々木公園あたりで小さくまとまらず、鈍色の波濤迫る漁村、雪に覆われた氷点下の寒村、憤怒吹き…

>>続きを読む
ざり

ざりの感想・評価

-
眠さと疲れで、チンプンカンプン。
もう一度見ます。
面白く無い訳が無い!!!
私が眠いだけ。
私が疲れてるだけ。
私が眠いだけ。
私が疲れてるだけ。

映像に自然の豊かさを感じる
季節感の表現がわかりやすい
昔の邦画は監督によって撮影の仕方が全然違う
それがまた面白い
加藤嘉が凄い
でも何故だろう。病気じゃない人が病人の役をやると馬鹿にしてるように…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

4.0
最後の最後で泣いてしまった
話の内容を理解するのは難しいけど、2・3回観るとよく分かるし深い話だと思った

あなたにおすすめの記事