砂の器に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『砂の器』に投稿された感想・評価

親子の愛、というよりも強い親の愛をテーマにした映画だろうか。一方的な親目線の感動を押し付けられているようで、後半は子が気の毒になる。映画の中では描かれていないだけかもしれないが、誰も子の気持ちを考え…

>>続きを読む
げん

げんの感想・評価

-
親と子の「宿命」
生まれるということ、生きるということ
静かに緻密に描かれるストーリーとシーンに圧倒された。音楽だけが響き渡る。力強く響き渡る。
ui

uiの感想・評価

4.0
和賀英良の美しさ
父親が息子を想って「こんなやつ知らん」って言う場面

秋田の亀田でウロウロしてたよそモン誰なんだヨォオオオオ!!!😂

丹羽哲郎恥ずかしながら初見なんですが、めちゃくちゃええ演技しますね…
何通りの表情持ってんですかい…

東京は70年代にすでに今とほ…

>>続きを読む

呑気な紀行ものサスペンス的に、事件を追って旅をしていく雰囲気が良かった。

結末は、「明かされる衝撃の真実」に全振りしている感じで、あまり殺人の動機としてしっくりくるものでもなかったけれど、親子の旅…

>>続きを読む
もん

もんの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ミステリーが得意では無いので前半はそこまで……だったのですが後半の「宿命」パートでこの映画が名作と呼ばれる理由が分かりました。
最後の「知らない!」とただ叫ぶところがとても辛い。この親子が上手く生き…

>>続きを読む

これは名作でしたね。高校の時に2回ぐらいは観たことがあるし、20代の時に松本清張の原作も読んで、さらに感動させられたものでした。

私の高校時代の映画友達も、何年か前に久しぶりに会って話をしてみたら…

>>続きを読む
WH1TENO1SE

WH1TENO1SEの感想・評価

4.5
彼はもう、音楽の中でしか父と会えない。

悲歎な人生を描き切る映像美と、観る者に様々な感情を想起させる組曲「宿命」が織り成す完璧なクライマックス。

1つの殺人事件による身元不明の遺体。
捜査が進むにつれ浮かび上がる父と子の悲しく切ない物語。
名優達の土臭く哀愁ある演技、真相にジリジリと迫っていく緊張感が最高!
社会風刺もあり現在の自分自身の在り…

>>続きを読む

「ズシリ」

重厚長大。ただ「散ったピースが最後に全部合う」的な快感は皆無。とっ散らかったまんまで独特の観後感。それにしても今観るとほんの45年前なのに地方の貧しさったらない。ほんとスパスパとタバコ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事