サスペンスから社会派ドラマへの切り替えがお見事。宿命をバックに流れる親子の回想シーンは泣きっぱなしだった。
リングでもそうだったけど方言から事件を紐解いていくのって日本ならではだよなー。地方方言研…
中学生の時、クラスメイトと(今はなき松竹二番館)横浜大勝館で観た。
(松竹は何回もリバイバル上映をしていたし、横浜大勝館もよく上映するほど松竹の有名な作品だと子供でも分かりやすかった。)
観てから、…
ストーリーとテーマが入って来ないくらい、昭和の映像と俳優陣の美しさ豪華さが際立ちます。
丹波哲郎の眼光の鋭さ。
そして森田健作の圧倒的な自然美?カラコンも入れてないのに茶色の瞳。ああ、2枚目スターな…
本を読んでいると、橋本忍がいかに非凡だったか語る一節に度々出会う。いつか複雑で長大な原作をシンプルに見応えのある翻案映画に仕立てたと評価される本作を見たいなと思っていたのでUnextにあって良かった…
>>続きを読む橋本プロダクション