砂の器の作品情報・感想・評価・動画配信

砂の器1974年製作の映画)

上映日:1974年10月19日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • ハンセン病の歴史を学べる
  • 視聴者の想像力を刺激する演出が素晴らしい
  • 人情、正義、愛と優しさに満ち溢れた感じが心に残る
  • 父子の情愛が心に沁みる
  • 美しい風景と音楽の中で、切なく、哀しい物語が展開する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『砂の器』に投稿された感想・評価

ys
3.0

邦画と言えば、
砂の器です。
DVDで初鑑賞。
残念ながらなかなか入って行けず。
森田健作がしゃべると杉村太蔵のよう。
評価高いのに、ごめんなさい…
あれ、蒲田だ。
やっぱり邦画と言えば
蒲田行進曲…

>>続きを読む
risako
3.6
このレビューはネタバレを含みます

ハンセン病ってなんだっけな?てなって
映画終わった後に調べて、90年代後半くらいまで差別や偏見との戦いがあったことを知った

その上で過去の自分を知る人を何で殺してまで、、という謎が解けた気がする

>>続きを読む
monkey
3.8
このレビューはネタバレを含みます

骨太のいい日本映画だった。
全く全貌が見えない事件で、一見何の関係もないような2軸の手がかりをゆっくり解き明かしていく物語の進み方が日本映画の良さとして表れている。
最後の親と子が物乞いをしながら旅…

>>続きを読む
うめ
5.0
泣いた…馬鹿でも全貌が理解できるよう刑事が鬼解説してくれてありがたかった
心太
3.8
このレビューはネタバレを含みます
親と子の絆は永遠である

捜査のために日本各地を転々とする街の景色と、容疑者の音楽家の演奏の美しさ。しかし、その音楽家の出生の秘密が明らかになった時、日本という国のハンセン病への認識を思い知った。
taishi
4.4
原作は松本清張 高校生の頃に家の本棚から引っ張り出して読んだかな

少年時代の和賀が、亀嵩を発つ父親と抱擁を交わすシーンで涙が出た 素晴らしかったなあ
4.0

刑事ふたりがたどり着いたのは、人間の哀しみだった。

今年の『午前十時の映画祭』で楽しみにしていた作品で、いまだ語り継がれる名作ですが、未見でした。

1974年の作品ということで、古典としてみるべ…

>>続きを読む
R
4.2
2025年37本目
あまりにもあまりにも悲しい親子の話だった
このレビューはネタバレを含みます

何もわからない犯罪捜査からグイグイ引き込み、ラストにかけて人情ドラマで泣かせてくる名作サスペンス。
午前十時の映画祭にて鑑賞、なんかわりと名作っぽい触れ込みに釣られて見に行ってみた。
まず本作はとあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事