蝶の舌に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『蝶の舌』に投稿された感想・評価

ふ
4.0

音楽が良くて映画の世界観の深み増してた、ラストは想像つくけど、グッと刺さるものがあったし、それぞれのキャラクターも良かった、個人的にはお兄ちゃんに思ったよりフォーカス当たってて人間性出たとこよかった…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

サブスクで見れずDVD購入。

優しくて良い先生や。

スペインの音楽良かった🎵

最後悲しくて泣いてしまった。
孤独な小学生と教師の交流。しかし、スペイン内戦で、ファシスト勢力は教師にも…。   シネスイッチ銀座にて
aco
3.5

喘息持ちの少年モンチョが担任のグレゴリオ先生との交流を通して成長する姿と、スペイン内戦による悲劇を描く。

モンチョとグレゴリオ先生との関係が尊い。一般的な授業だけでなく、ティロノリンコという鳥の雄…

>>続きを読む
3.9
10代の頃に観てラストがよく理解できなかったけど、大人になってからもう一度観たら悲しくて泣けた。

まだ過去と未来と現在の区別もつかないような幼い頃、僕は何も知らない子供だった。

月がぼくの高い鼻を枕に照らす夜には、天井の格子窓の影と言葉もなく見つめ合って会話をしていた。

幼少の頃からの病が落…

>>続きを読む
スペイン内戦時の教師と生徒。生物に詳しい大好きな優しい先生と同じ共和派の父親。母親の狂信的信仰。反乱軍勝利で状況が一変する。ファシズムの幕開けと忍び寄る軍靴の足音。多感な兄弟にはトラウマに。
肝
3.5
先生は好き。
ラストの主人公の少年の気持ちが、わからなかった。

10代くらいの若い女の子を妻にするおじはグロいなって思った。大切に扱ってそうでもないし。
odyss
3.8

【スペイン内戦時代を背景にした佳作】

1930年代スペイン、共和制がフランコによりくつがえされる頃を時代背景に、引っ込み思案の幼い男の子が老教師との出会いなどをへて外界との接触を始めるさまを描いて…

>>続きを読む
am52
3.5

無知であるが故の、美しさと残酷さ。

未知への探究心も、淡い恋心も。子供は知らぬ間に経験し、成長する。どこかでそれが、離れていくことさえ気付かぬ内に。
蝶の羽ばたきを美しいと思える心もあれば、誰かに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事