蝶の舌に投稿された感想・評価 - 24ページ目

『蝶の舌』に投稿された感想・評価

ooo

oooの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

宗教や政治の違いから、手のひらを返したような態度を取ったモンチョを誰も責められない。先生も、モンチョ自身も。

久しぶりに見た。何度見ても美しくて苦しい。
スペイン内戦前後の話。その影の忍び寄り方がすごい。美しい村での子どもの視点から映し出される日常と、その日常の中にそこかしこに見え隠れする政府対立の影響。そ…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

5.0
スペイン内戦前夜のスペインを描いた作品。
とにかく泣ける。
モンチョがかわいい。
先生が素敵。

転校してきた少年モンチョは人見知りでクラスにあまり馴染めなかった
そこで担任のグレゴリオ先生は、モンチョが馴染めるように色々と世話をやいてくれる

ほのぼのとした風景や音楽で、少年と老人の友情物の作…

>>続きを読む
あいり

あいりの感想・評価

4.2
台詞が少なく洗練されている。心に残る台詞も多い。

何度でも観たい名作です。
lgKaoring

lgKaoringの感想・評価

3.7

昔(成人してました)実家にて、父、母、私の3人で鑑賞。

ラストつらすぎて

私「うっ・・・うぇっ・・・うわああん」
父母「・・・」
私「うぇっ・・・うぇ〜ひっく・・・」
父「ビールもう一本飲むか?…

>>続きを読む

スペイン映画。
少年の好奇心旺盛な表情が凄く良い。
少年の兄もいい男なんだわ。
物語は人格者である老教師と少年を描いていく。
二人の関係性が凄く良いんだよなぁ。
そこから先は触れないでおきます。
と…

>>続きを読む
子供にとって理想の先生との出会いは何ものにも代えがたいものです。
ちょっと気が弱くて、好奇心の強いモンチョの話。
たてぃ

たてぃの感想・評価

5.0

めっちゃ泣いた…

主人公の少年と定年間近の教師との心温まる話で終わる、かと思いました…

しかし、3つのキーワードでその思いは砕かれる…そのキーワードは、

・物語は1936年(その年の7月に内戦…

>>続きを読む
seishirow

seishirowの感想・評価

3.9
楽団で兄がソロをやるけど格好良いシーンだった。ラストでの主人公は笑っちゃうくらいちょっとおかしい感じ。パニックだったのかな。スペイン内線についてはくわしくないけど、嫌な時代だな。

あなたにおすすめの記事