この空の花 長岡花火物語の作品情報・感想・評価・動画配信

『この空の花 長岡花火物語』に投稿された感想・評価

4.4

▪️Title : 「この空の花 長岡花火物語」
Original Title :※※※
▪️Release Date:2012/05/12
▪️Production Country: …

>>続きを読む
ドキュメンタリーっぽい雰囲気。新潟県長岡市の戦争の歴史、花火の歴史がわかる。学校の授業でやってほしい感じの映画。花火の音で戦争を思い出す人もいる。まじめないい映画だと思います。ロケ地が家の近所だった。

今年の夏の戦争映画はこれにした。

公開時に観たいと思ってから14年も経過していた。

後期大林作品を代表する本作。
流石の怪作。
平和への祈り。圧倒的祈り。
子どもたちに戦争体験が語り継いでいける…

>>続きを読む
わ
5.0
映画表現の一つの究極を見た感覚に圧倒される。人と人、体験と語り、今と昔、そして戦争と平和、その間を埋めるのは想像力であるという大きいメッセージを全身に浴びた。

反戦映画という立場からどうして長岡花火大会ができたのかを詳しく説明して行く映画のように感じた。
大林宣彦監督独特の撮影技法を改めて味わうことができ、良かったと思う。

3.11の東日本大震災や中越地…

>>続きを読む
3.8
舞台みたいだった。松雪さんの表情が苦手だった。

長岡の歴史を知る大林風味のドキュメンタリータッチの映画という感じで面白かった。東日本大震災後にすぐこんな作品を出したのはすごい。

一輪車などは大林独特のヘンテコ世界に誘われるけど、他の作品に比べた…

>>続きを読む

戦後80年という節目に観るのに良い作品だった。改めて戦争について深く考える機会になった。そして第二次大戦だけでなく震災や他の戦争など多くの痛ましい出来事を広い視野から描いているのも良かった。
そして…

>>続きを読む

終戦記念日にどの映画を観ようか、迷った挙句、なんとなくでこの作品を選びましたが、本当に観てよかった!

重く、悲しいエピソードに満ちているけど、同じくらい愛と希望が詰まった作品。

花火と爆弾。長岡…

>>続きを読む
saito
5.0
想像の3倍くらい奇妙な作品だった
テーマや音楽の熱気とは裏腹に、不思議な編集が観客の感動を拒否しているような。

あなたにおすすめの記事