この空の花 長岡花火物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『この空の花 長岡花火物語』に投稿された感想・評価

凄まじい熱量を持った作品だが、モノローグが明らかに監督の主義主張過ぎて冷めちゃった。
あるべき日本像を示し過ぎていて、目的である若者に繋ぐというテーマが背面に押しやられ過ぎでは。
私の見方が浅すぎる…

>>続きを読む
3.7

映画というフィクションを逆手に取り、映像の外の我々を念頭に真っ直ぐ見つめ、偽りなくストレートに訴える。映画と内と外にある境界線を溶解させていく演出は巧み。
最早観ているうちに作品世界の中にいるよう。…

>>続きを読む
佳子
3.6

戦争には まだ間に合いますか

長岡花火大会。死ぬまでに一度は見てみたいなぁと思っていたが、この映画を観てからだとただ美しく壮大な花火というだけでなく空に咲く花へ託されたたくさんの祈りを感じることと…

>>続きを読む
Hiro
3.4

劇中に頻繁に出てくるセリフ
『戦争にはまだ間に合う』
とは戦争体験者から当時の事を直接聞くという事がまだ可能な年だよという事なんだろうと思う。

戦争を知らない時代の人が戦争という過去に耳を傾けない…

>>続きを読む
4.0

爆弾と花火の構造は似ている。
花火から感じる恐怖を拭い去れない人もちゃんと描かれていて、その人が1人になってしまう瞬間に残酷さと寂しさを感じた。でもそこをしっかりと描くからこそ、「それでも!」という…

>>続きを読む
桂
3.5
もうこれが面白いのかどうかもよく分からんけど、変すぎ自由すぎで圧倒はされっぱなしだった。
「この雨痛いな!!」

暗闇に咲く長岡花火は、同じ暗闇で観る映画のあり方を映し出しているのでは?と思いました。

だんだんと語り部がいなくなる戦争や自然災害の記憶を映画が語り継ぐこと…
作る人観る人それぞれが映画に"想像力…

>>続きを読む

大林元彦監督作品。宇多丸が映画批評で称賛していたので鑑賞。
よくわからんし長いし説教臭いけどなぜか気づいたら泣いてる驚きの映画。
映像作品として成立するギリギリを攻めてる感じがとてもいい。
序盤の高…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 クライマックスの学生演劇のシーンは迫力があり、メッセージも直球なので斜に構えることなく見れた。尺は長いがシンプルイズベストなテーマなので頭を使って疲れるようなことはなかった。一方でセリフや場面転換…

>>続きを読む

大林宣彦監督作品、初めて見た。

映像、音、演技の見せ方が斬新ですごいな〜!

そして、この映画を通して、
長岡花火の歴史や思いを知れて良かった!

戦争に対する話がメインで
全体的に少し重いテーマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事