ジャコ萬と鉄の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ジャコ萬と鉄』に投稿された感想・評価

村田

村田の感想・評価

3.5
🎞強欲網元の仕切る番屋で荒くれ達が対立
👍カラッとした気風の良い主人公の安心感
寡黙でも不器用でもなく、陽気で男らしく爽やかな健さんがカッコいい。
三船敏郎版も観てみたくなった。
漁師の世界を描いためちゃくちゃ男臭い映画。
監督が深作さんなので、皆よく動きまくる!
そして、健さんがよく喋る!ダンスをする!
Arata

Arataの感想・評価

4.4

少し前に、知人の勧めで鑑賞。

元々は谷口千吉監督、脚本は谷口監督と黒澤明氏との共作で1949年に制作。
本作は、1964年に同じ脚本で深作欣二監督によるリメイクとの事。
原作は、梶野悳三さんと言う…

>>続きを読む
ぴよ

ぴよの感想・評価

5.0

(35mm)
高倉健が格好良すぎる。

荒波の中の漁船など、よもやどうやって撮ったかが分からない本物の映像が力強すぎる。

構成も完璧で、畳み掛けが美しい。

人を赦し、信じる映画。

フィルムの映…

>>続きを読む
yasu

yasuの感想・評価

5.0
昭和の、男くさい映画でいいなあ。何を演じても同じの丹波哲郎と高倉健を脇が固める。山形勲、大坂志郎、南田洋子。一途な高千穂ひづるがこれまた様子がよくて。

深作欣ニ 監督作品



昭和21年(1946年)
ニシン漁に備え全国から季節労働者、通称ヤン衆達が集まる季節になり網元の九兵衛(山形勲)が仕切る漁場でもたくさんの男たちが集まって来た

その中に…

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

3.0

ニシン漁とそこに集う季節労働者たちの記録の意味では面白いが、変な映画。毛皮着て眼帯付けた姿で登場した割に、復讐するわけでもなく、漁場に居座る理由が以外とショボい丹波哲郎。漁師には見えない裏表の無い高…

>>続きを読む
めー

めーの感想・評価

-

監督フカサク、脚本クロサワ、で健さん出てるなんてなんか豪華。丹波哲郎のただならぬ存在感!こんだけ豪華だと上手くて観やすいな〜。北海道のジャコ漁に集まった労働者?の丹波哲郎とその元締め一家の健さん。健…

>>続きを読む
buccimane

buccimaneの感想・評価

3.5
健さんの持ち込み企画らしいけど
しかし健さんが宴会で率先して踊り出すのには意外過ぎて驚いた。
東北の各地から出稼ぎに集まってるのが方言で表されてて良かった。
しっかり者お姉さんの南田さんにも萌える。

あなたにおすすめの記事