ジャコ萬と鉄の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ジャコ萬と鉄』に投稿された感想・評価

メッシ

メッシの感想・評価

3.8

戦後まもない北海道のニシン漁に集う男達の話。
まぁ兎に角荒々しく魅力的な映画。高倉健史上指折りのナイスガイ。高倉健演じる鉄はどんな人間でも惚れてしまうんではないだろうか。鉄が発揮するキャプテンシー、…

>>続きを読む

だいぶ久しぶりの映画ですね。北海道の漁師の話ですが、もうね、高倉健が酒飲んで南方の踊りを踊ってみせて煽ってみせるところが印象的過ぎて残りの1時間以上ボーッとしてましたよ。なんでしょうかね、キャラが確…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

ニシン漁と季節労働者と与太者の話。
陰キャやらせたら右に出るものはいない健さんだけど、陽キャを演じる彼に特筆するようなものはないと思ってる。むしろなんかちょっと怖いひとになってるし。
そんなミスキャ…

>>続きを読む
三船敏郎の見た目がスネーク・プリスキンみたいでしたねえ。観終わってみれば江原真二郎が演技的にも役柄的にもいちばん良かったです。オリジナル版も是非観てみたい。

ジャコ萬役の丹波哲郎がセクシー。
三船敏郎版では「大学」というポジションの役が本作では「大阪」という役になっており、殺人で服役し北に流れてきた大阪の男を江原真二郎が演じる。
三船版も見てみたいが未だ…

>>続きを読む

東宝で監督谷口千吉、主演三船敏郎で1949に公開された映画を東映で監督深作欣二、主演高倉健でリメイク

東宝版に続けて鑑賞、調べてみたらリメイクがあったので興味が出てこの機会についでに見ておこうかと…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

3.4
仏壇におかれた自分の骨壷を開けて骨をかじり出す高倉健が最高。
荷台に縛り付けられて馬に高速で連れて行かれる女でめちゃ笑った。

降旗映画によくある「雪国でボソボソ喋る不器用な高倉健」とは正反対の、エネルギッシュで躍動的な高倉健の魅力が炸裂する。

暑苦しく男臭い物語だが、さらに役者が軒並み最高である。
物語的なキーマンである…

>>続きを読む
ちくち

ちくちの感想・評価

3.9
格段良い映画ってわけじゃないけど何故か好き
丹波哲郎がめちゃくちゃイケメンなのと高倉健が踊ってるから必見
高倉健の宴会での唄&踊りは日本映画史でも随一のものでは
そして、漁師も唄う、魚も踊る!

あなたにおすすめの記事