悪魔の手毬唄のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『悪魔の手毬唄』に投稿されたネタバレ・内容・結末

酒樽のシーントラウマ…岸惠子すんごい綺麗…
んーまあまあ

加害者が自害する展開多いな。

以下、ネタバレ&本作を貶していますので金田一耕助ファンの皆様は心の平静を保つため、ここで読むのをやめお戻りください。
--

本日、「雑誌『宝石』と戦後日本の探偵小説」@立教大学のイベントに参加しま…

>>続きを読む

犬神家を観た流れでこちらも鑑賞。

登場人物多いし、方言きついし、現代じゃ使わない単語めっちゃ出てくるしでWikipediaであらすじ読みながら食らいつくように観た。馬鹿にはきつい。

妻子持ちの金…

>>続きを読む

登場人物とミスリードが多く、更に方言がキツい会話劇のため、ボーっと見てると人物相関がわからんくなる。
草笛光子や白石加代子ら女性陣の怨を感じる演技は◎、岸惠子はアイドル芝居っぽくて苦手でした。
あと…

>>続きを読む

犯人役の岸恵子が最高。
やっぱり金田一耕助シリーズは市川崑監督、石坂浩二主演に決まり!(私の中で)

キレギレに差し込まれる独特のカット割。
序盤はロングショットかつ斜め上から舞台全体を撮るように映…

>>続きを読む
相関図ほしい笑


ミステリー映画にあまり興味が無いので、ふーんと思いながら観ていたが、
犯人が最初からわかってしまうので特にドキドキとかはなく

画は良く、女子の殺され方も面白い。
犯人役の女優さん、演技の仕方がT…

>>続きを読む

手毬唄を模倣した見立て殺人事件。横溝正史シリーズの中で、ダントツの不気味さ&おどろおどろしさの一方、昼メロドラマっぽい展開でもあります😆

(恩田育三、青柳洋次郎、青池源治郎)+多々良放庵の好色さが…

>>続きを読む

バカにはきつい。。
この人数の多さと関係の複雑さでついていくのが精一杯だし、昔の映画で老人たちが時々何を言ってるのかわからないのも相まって理解し難いシーンが多い!!

ただ殺し方大喜利はだいぶ楽しめ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事