公開40周年記念上映
いろいろと伝説の多い作品。公開直後に主演と脚本を務めた金子正次が癌により死亡。公開にこぎつける為に松田優作が奔走。金子正次と松田優作の命日が一緒。
長渕剛がこの作品に感化され…
何回目かの観賞
でも映画館では初
金子正次、北公次、桜金造
みんななんかいい
過去に見た時は思いもしなかったが、一番いいのは永島暎子さん
最後の永島暎子さんの表情でなんだか泣けてきた…
昔観た映…
ようやく見れた作品。公開時評判が良かった記憶があるが劇場まで行かなかった。この映画が阪本順治監督や川島透監督の出発点になった。短い映画なのだが台詞が少ない。心理描写が全て映像で語られているのが秀逸だ…
>>続きを読むヤクザとしても、カタギとしても、結局現状に満足できない男「竜二」の葛藤が鮮烈に描かれてます。何度観てもイイし、なんなら年食った今の方が心に染みる。ラストシーンが本当に映画的でカッコいい。言うことない…
>>続きを読む過去鑑賞。
ヤクザのリアルを描いたような映画で当時は話題になった。
元ヤクザだって普通に暮らせるのは事実、昔は特に甘かったしね。私の子供の頃は地元にヤクザも元ヤクザもいっぱいいたTHE昭和でした😅
…
三東会のヤクザ・竜二は、今は賭場を預かる身分で組内でもなかなか羽振りのいい存在。しかし彼には、傷害で逮捕された際、保釈の条件として愛する妻まり子と娘あやと別れさせられた過去があった。ある日、ふとヤク…
>>続きを読む©1983 momo k.