青いパパイヤの香りに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「青いパパイヤの香り」に投稿された感想・評価

Jun

Junの感想・評価

3.0

50年、60年代のベトナムの生活をほとんど台詞なく淡々と描いている映画。
フランスで制作されたセットだからか、なんか衣装とか小物が子綺麗でオシャレだった。
音楽がなんとも独特なんだけど、生活音や虫の…

>>続きを読む
10歳の少女がお金持ちの家に使用人として働く。
恋する少女が大人へと、とても静かに流れていく。音楽も映像も柔らかい
煌

煌の感想・評価

3.0
カメラワークと構図、うだるような夏の質感はかなり好きだったが、あまりにも芝居が臭すぎるせいでストーリーに全く没入できず。早々から割り切って、一つひとつの映像にのみ集中して観ていた。
つよ

つよの感想・評価

3.0
1950年代ベトナム。
金持ちの家で使用人として働く10歳の女の子。
セリフ少なめ。
時間経過もよくて映像は綺麗だった。
シロ

シロの感想・評価

2.5

初ベトナム映画。日本よりもっと蒸し暑そうだけど何だかとっても魅惑的。少女が女性になる瞬間。セリフが少ない映画は好きだ。ドラマ性はあまりないけれど彼女たちの一挙手一投足に興味がそそられる。疲れた体に沁…

>>続きを読む
りょ

りょの感想・評価

3.0
パパイヤサラダが懐かしい。
ああやって切ってるとは知らなかった!

ちょっと冗長すぎて飽きるかも!(笑)
ゆったりとした時間の流れの演出や美しい音楽によく合ってるとは思うけど、ちょっと集中力持たない〜
でも光の写し方やかっちり決まってる構図はとても良かった。
強い日…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

あるにしろないにしろ自分にとってストーリーは大事だなと思わされる映画でした。

水平にゆらめく画面や動植物の描写は情緒的すぎないし、セリフが断片的ですべてを見せない感じも好きでした。

そこで急にそ…

>>続きを読む
さか道

さか道の感想・評価

2.5

うー ん... 😓
ベトナム映画でも撮影の殆どが富裕層の家でなされているよねー

家具調度品はアジアンテイストで超豪華で、ほおーっ🙄として見惚れていたが
映画の内容的には響くモノは無かったなあー

>>続きを読む
Takuma

Takumaの感想・評価

3.0
偏執的なまでに一切の無駄が省かれてて、
それでいて大きな余白を感じる作品
幼少期のムイがめちゃくちゃかわいい
8割方サイレント映画、て言っても間違ってないとおもう
監督タルコフスキー好きそう

あなたにおすすめの記事