青いパパイヤの香りに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『青いパパイヤの香り』に投稿された感想・評価

監督の母の幼少期の体験をベースにした作品だという本作は、外部記憶装置としての映像というメディアの可能性について考えさせられた
ぅ
1.9
クローズアップした画角が特徴的な映画
じっくり見せるタイプだから話の内容も薄め...
セリフなしのシーンが沢山あるのも眠気を誘ってたなぁ
白飯がとにかく美味そうだったわ

なんでこのトラン・アン・ユンという監督作は面白くないのだろうか。
セリフが極端に少なく、映像や雰囲気で分からせようとする試みは理解できる。

しかしその退屈さは何とも表現しようがない。

この作品も…

>>続きを読む

芸術映画って感じでした。
ちょっとよくわからないけど、質感や温度感が伝わる映像で、こだわりを感じる美しい映像でした。

幼い頃なんとなく感じていた表現し難い"あの瞬間"的なシーンがあっていろいろ思い…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

外国の純文学を映像にしたような作品だから、面白いような物ではない。
官能表現が虫を殺したり、パパイヤの種を弄ったり、集合体恐怖症の人には辛い。
単純に虫とかカエルとかが気持ち悪い。

男性キャラの気持ち悪さが種類豊富。
映像はキレイだし、近所の子を見守ってる感じのスタンスは良かった。

嫌な部分ばかり目についてしまったから、なおさらかもしれない。
文化、立場、時代というのはあるの…

>>続きを読む

ちょっとやり過ぎなくらいのセット(置き物)感。ここまでやるとかえって不自然。「写真に撮れば綺麗に見える」「郷愁は美しい」の、悪用例。これならキュアロンの『ローマ』の方がリアリティがあって数倍上(うえ…

>>続きを読む
2.0
文化人類学の授業みたい。文化の違いか映画作法の違いか、描写の意図が汲み取れなかったり、謎に怪しいBGMを不安に感じたりしてしまう。でもとにかくムイが可愛い。そこは万国共通。
2.0

 品川巻さん、むらむらさん、gumicoさんのレビューを読んでずっと前から気になってた作品だったんですが🤔🤔🤔

 うーん😂いやー😂😂思ってた通りの作品ではあったんですが、思ったほど何も感じなかった…

>>続きを読む
1.5

裕福な家庭の邸宅に雇われた少女の視線で、
家庭内の出来事を描いていくという主旨だとは思うのですが、
実のところ何を伝えたかったのかがまったく不明です。

ほとんど言葉が発せられることがなく、
映像だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事