青いパパイヤの香りに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「青いパパイヤの香り」に投稿された感想・評価

トラン・アン・ユン監督
ベトナム系フランス人

1951年フランス領ベトナム
サイゴン(インドシナ戦争中)
ファン・チャウ・トアン通り

パパイヤの茎から垂れる白液体
食べ物を運ぶアリを見て面白がる…

>>続きを読む
XA12

XA12の感想・評価

4.5

ポトフ(未見)のトランアンユンの長編デビュー作。
前半は若いムイがある家の使用人になるが、その家では蒸発癖がある父親、そのせいで蟻を虐待する次男や、ムイを見るたびにイタズラを仕掛ける三男と、金持ちで…

>>続きを読む
silk

silkの感想・評価

4.7

屋内と屋外の境目が曖昧な建築を活かした、面格子/壁/植物越しのショットの数々が大変美しく…あとピアノの音も…

あとベトナムでも、タイ料理のソムタムに似た、青パパイヤをスライスして香辛料に漬けたサラ…

>>続きを読む
台詞ほぼなしの雰囲気映画
緑やカエルやとかげやおうちの感じがかわいくて、見ていて飽きない
美しく着飾ったムイを見れた瞬間最高の気分になる。植物や水、虫鳥と完全に調和する暮らし振りが美しい。
さっ

さっの感想・評価

4.3
映像越しに伝わるベトナムの空気感と暗喩的で官能的な表現が秀でた作品だった。映像で全てを語るタイプ。

今もVHS持っています。見ることはできないけれど。トランアンユン監督の世界観が大好きです。幼いムイがほんと可愛い。青いパパイヤを包丁でサクサクしてみたい衝動にかられました笑 ベトナム家具の素敵さや、…

>>続きを読む

鳥、虫の声、生活音から東南アジアのジメジメした空気が画面から伝わってくる。

台詞がほとんど無く、画で魅せていく、久しぶりに良作に出会えた気がした。

理解が追いつかない部分もあったのでもう一度観て…

>>続きを読む
KOU

KOUの感想・評価

4.8
セリフが全くないムード映画。ゆったりしたテンポの中で主人公(ムイ)の心の成長が描かれる。
私の好きなシーン。ベトナムの蒸し暑い夜に家事をしながらムイの聴く「月の光」がとても美しい。
mikuty

mikutyの感想・評価

4.2
パパイヤで少女の性的な成熟を描くとは。ほぼセリフなしで睡魔との闘いになったが、音楽と映像美で魅せるすばらしい作品だった。

あなたにおすすめの記事