1965年のいわゆるお正月映画。幡随長兵衛や助六など、歌舞伎や講談などの筋を、みんなが知ってる前提ではない現代の視点でみるとコメディは辛いなぁ。でもお正月にはなぁんにも考えなくて良い、クレイジーのこ…
>>続きを読む御大、山本嘉次郎監督作品。それだけに、一般的なクレージー映画に見られるはっちゃけぶりやスピード感は薄い。エネルギーも不足気味。とはいえ、有島一郎のぶっ飛び方とか、助六衣装に身を包んだ植木等の艶やかさ…
>>続きを読む1964年 山本嘉次郎監督作品 時代劇コメディ 89分。父の仇を探して江戸へ出た助六(植木等)と花魁小紫(池内淳子)の身受けにやって来た権八(谷啓)は、揃って侠客播随院長兵衛(ハナ肇)の世話になる。…
>>続きを読む江戸時代だけあって『ホラ吹き太閤記』より豪華絢爛なのはいいけど、拭いきれぬごっこ遊び感。
まあ、クレージー映画はコント番組の側面もあったろうからこういうのもバリエーションなんだろうけど単発で観るとキ…
巨匠山本嘉次郎監督が嘗ての名コンビ喜劇王エノケンを植木等でなぞらえた、クレージー作戦シリーズ時代劇版のミュージカル喜劇の傑作に仕上げた。仇討ちの為江戸入りした植木は、幡随院長兵衛ハナ肇の世話になり、…
>>続きを読む【クレージーキャッツの時代(その1)】
BS録画にて。
クレージーキャッツ主演の1964年の映画で、『三大怪獣 地球最大の決戦』の併映作品だったとのこと。とすれば『三大怪獣 地球最大の決戦』を劇…