PLANET OF THE APES 猿の惑星に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「PLANET OF THE APES 猿の惑星」に投稿された感想・評価

s

sの感想・評価

3.0
これは続編作る気満々の終わり方やのに何でなさそうなん…?って思ったら、ラジー賞。なるほど。
前に見た3つに比べたら見応えはあったけど、まだこの時はCGってそんなやったん…?2001年…🤔
ゆせべ

ゆせべの感想・評価

3.0

「猿の惑星」のリメイク。監督はあのティムバートン。
本来の「猿の惑星」は喋れない知能の低い人間を猿たちが支配するというあるべき姿とは反対の主従関係が恐ろしい…というところが面白いのだが、本作は普通に…

>>続きを読む
Ogi

Ogiの感想・評価

2.8
基本設定というか、猿が支配してる以外は、ほぼ別物かな?

シリーズとは繋がりはないかと…

ティム・バートンがどんな猿の惑星を撮るか期待してたのだが…
いろんなシリーズを何回も見てるからどれがどれやらわからなくなってるけど、なんか定期的に見てしまう。
あんこ

あんこの感想・評価

3.0
昔のやつに全然及ばないんだけどマークウォールバーグまでもが猿っぽいからヨシ!!!!!

このレビューはネタバレを含みます

ティムバートン版の猿の惑星。
1968年のオリジナル版を監督曰くリメイクではなくリ・イマジネーション(再創造)したものらしい。途中は猿と人間のワイヤーアクションが続き、最後はタイムワープして地球に戻…

>>続きを読む

初見。思ったより面白かったな。
スケールの割に微妙な場末感があるんだが、それは旧シリーズも同じだし。
むしろ、設定をここまで大胆に変えてることに驚いた。
猿より人間の方が繁殖してるし言葉も文明もある…

>>続きを読む
1968年版「猿の惑星」ほどの哲学性もなく、他のティム・バートン作品のような魅力的な世界観もない。
きょ

きょの感想・評価

3.0
作った意味あったかね

元祖猿の惑星とティムバートンの個性がぶつかり合って、最終的に双方死んじゃってるやつ

本作自体はそれなりに面白いのだが、どうしても1968年の『猿の惑星』(以下「'68」と呼称)と比較しながら観てしまうのが気の毒。

'68では言語を操ることができなかった人間が、本作では言語を操って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事