みんな大好きリメイク版スカーフェイス(1982)が3時間弱あるのに異様にテンポの良い作品だったので、1時間半の本作は恐ろしいほど短く感じた
リメイクよりもシスコン要素が強いのは完全に予想外。そして…
ギャング映画の元祖。
ポール・ムニの若いギャングのお頭がかっこいい。当時も相当な憧れを持った人がいるんだろうなぁ。政府も検閲する理由もよくわかる。あのアル・カポネでさえもこの映画のファンだったみた…
「暗黒街の顔役」
デ・パルマの「スカーフェイス」の元ネタで、1932年にハワード・ホークスが監督したギャング映画。とにかくお洒落な映画だ。影を使った殺害シーンやマシンガンの乱射とともに捲られる日め…
ブライアン・デ・パルマがリメイクした「スカーフェイス」の元作品ということで前から見たかったんだけど、DVDの円盤を買ってやっと見られた。
結構設定を変えてるけど、world is yours の飾り…
・コッポラも憧れたというギャング映画.
・非常に荒々しいが,時折キラリと衝撃的なショットが光る.カレンダーと機関銃のディゾルブは良かった.
・しかしギャングなどというものは全くかっこよさの代名詞とな…
アル・カポネをモデルにした主人公の成り上がりと破滅を描いたハワード・ヒューズプロデュース、ハワード・ホークス監督作。
製作が始まった時点でモデルとなった人物が存命中、というか裁判がまだ終わっていな…
1932年公開のアメリカ映画。監督はハワード・ホークス。原題はScarface。禁酒法が施行されたのは1920年から1933年まで。顔に傷跡があったことから「スカーフェイス」と呼ばれたアル・カポネが…
>>続きを読む32年にハワード・ヒューズ&ホークスの制作で、名優ポール・ム二が疑似アル・カポネを演じたギャング映画の歴史的名作。本はベン・ヘクト。
31年の『民衆の敵』、『犯罪王リコ』に続き、ハリウッドのプリコ…
ギャングのお話。武器を持てるというのは、死を操れるということでもあり、何より強いんだよなぁと思った。
いつの間にか結婚した妹と部下、容赦なく部下を打ち殺す主人公トニー。やっと電話の取次ができた秘書…