惑星ソラリスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

LEONkei

LEONkeiの感想・評価

3.6

イメージの具現化、自分はそれだけの為に生きていると言っても過言ではない。

いま2023年が終わろうとし2024年が始まろうとしているこの瞬間に、なんの為に自分がこの時代に生きているのか自問する時期…

>>続きを読む
まみ

まみの感想・評価

3.8

映像がすごく良いってこと以外分からなかった。難解。でも無理に分かろうとするんじゃなくて、分かるまで待とうと思います。

冒頭の霧がかったシーンが絵画的で凄く好き。印象派の絵画みたいな色の使い方。ルノ…

>>続きを読む

めっちゃ好きだった。この自然の景色と環境音を映画館で体感できて嬉しい。

でもノスタルジアとかストーカーとかの方が自然の風景が多いのでそっちのが好き。ソラリスにいる間は、長回しとかは綺麗だけど物足り…

>>続きを読む
あの手紙から、あの結末でマジかよ
TP

TPの感想・評価

4.5

★1989年に続き2回目の鑑賞★

 1961年に刊行されたスタニスワフ・レムの原作では、人間の記憶から“対象物”を作り上げるという能力を持つ惑星ソラリスがそれぞれの隊員から創造した“対象物”は各調…

>>続きを読む
hayato

hayatoの感想・評価

5.0
素晴らしいドラマでした
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

4.3

「実存を突き付けられる映画です」意味わかんないけど言ってみたかっただけですごめんなさい。
原作も読みましたが、映画の方がより哲学的ですね。
さんざん言われていることですがバッハのコラール前奏曲の使い…

>>続きを読む

タルコフスキー監督作品何作か見たらハマるかも

解説ないとしんどいけど、村上春樹要素を感じた方もいたみたいで、村上春樹🤧回復の兆しがみえました。ドライブマイカーのもやもやもやっと昇華できそう

自分…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

3.9

監督がつまらないように作ってると言うのだから本当につまらないんだけど、でもこの作品からの道徳的な問いには深く考えねばなるまいという姿勢になる。
タルコフスキーといえば水の描写が有名だけどそれは本当だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事