映像の詩人、タルコフスキー初鑑賞作品。
「ソラリスの海は我々の頭脳から記憶の一部を選び物質化する」
“地球”、“人類”から離れた孤独な宇宙ステーションで1人罪悪感と愛に悩む心理学者の、儚くも美し…
好きなんです
以前映画館で観てから4回目
わたしにとってSFといえばこの映画
ストーリーは、
人類が、宇宙に浮かぶ惑星ソラリスの表面を覆う知性を持つ海と、意思疎通を図ろうとする為に、科学者がステ…
7/5(土)鑑賞
タルコフスキー=眠い、と勝手に錯覚していたけれど、全然そんなことはなく、ただただ面白かった。
主人公の元妻のヒステリックな嗚咽と蘇生の迫力が凄かった。
散りばめられたイメージやセリ…
SFというジャンルは哲学を含むことが多い。
『猿の惑星』『ブレードランナー』『時計仕掛けのオレンジ』。
特に『2001年宇宙の旅』は哲学SFの金字塔だろう。
本作『惑星ソラリス』は『2001年~』と…