惑星ソラリスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 美しい映像が印象的で、特にバッハのシーンと首都高のシーンが好きだった
  • 不思議な映画で意味が分からないけれど見入ってしまう
  • SF映画でありながら、真実の愛に焦点を当てた作品である
  • 主人公の男性にイラついたが、ハリー役の神秘的美女には惹かれた
  • 映画の空気感がとてもよく、何度も観たくなる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

映像の詩人、タルコフスキー初鑑賞作品。

「ソラリスの海は我々の頭脳から記憶の一部を選び物質化する」

“地球”、“人類”から離れた孤独な宇宙ステーションで1人罪悪感と愛に悩む心理学者の、儚くも美し…

>>続きを読む
5.0

好きなんです

以前映画館で観てから4回目
わたしにとってSFといえばこの映画

ストーリーは、
人類が、宇宙に浮かぶ惑星ソラリスの表面を覆う知性を持つ海と、意思疎通を図ろうとする為に、科学者がステ…

>>続きを読む
4.2
初タルコフスキー。
難解で眠気との戦いになるかと思いきや、そんなに難しくなく最後まで集中して観れた。
空中浮遊シーンの美しいこと。
バッハの曲も耳に残る。

ソラリスの海...

7/5(土)鑑賞
タルコフスキー=眠い、と勝手に錯覚していたけれど、全然そんなことはなく、ただただ面白かった。
主人公の元妻のヒステリックな嗚咽と蘇生の迫力が凄かった。
散りばめられたイメージやセリ…

>>続きを読む
1.7
見るたびに二、三回は寝てしまう…
kula
4.7

SFというジャンルは哲学を含むことが多い。
『猿の惑星』『ブレードランナー』『時計仕掛けのオレンジ』。
特に『2001年宇宙の旅』は哲学SFの金字塔だろう。
本作『惑星ソラリス』は『2001年~』と…

>>続きを読む
3.6
SF映画好きの人は絶対楽しい。

無重力シーンは見もの。
K
-
過去鑑賞(レンタル)   △

あなたにおすすめの記事